日本六古窯の一つ常滑焼は900年を越える歴史がある産地です。
今回のツアーは常滑焼の代名詞である急須ではなく「甕(かめ)」、
実は常滑焼は甕の製作から始まった産地なのです。
水甕など生活に必要な道具作りからはじまり、今では味噌・漬物・梅干しなど
900年変わらず日本の生活に必要な道具として残っています。
そんな甕を50年作り続けてきた山源陶苑の鯉江さんにご案内いただきます。
まずは常滑での甕をつくる窯元として最後の1軒になった山源陶苑の工房見学!
その後は甕づくりで役目を終えた廃型をつかい、自分だけの塩甕をつくります。
焼き締めた甕は、お塩をサラサラのまま保存できますよ。
お土産には茶色いお馴染みの小さな甕をお持ち帰りいただけます!
日本の生活を支えてきた甕をもう一度、自分の生活の中で楽しみましょう。