大ナゴヤツアーズとは?
ツアー一覧
オーダーツアー
ガイドさん紹介
よくある質問
2025年3月
TAG LIST
日 時
3月30日(日)12:30~16:30
ガ イ ド
伊藤 木綿さん /
まり木綿
【有松絞・染め体験】まり木綿の彩世界!春の有松絞り手ぬぐい&ストール作りツアー
~伝統技術と新しい色彩の有松絞りを満喫!ぶらり有松散歩まで~
日 時
3月30日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
真野文宏さん /
me(ミー)〜babygreens & edibleflowers 代表
【食べるお花・南知多町】レストランシェフも美しさと美味しさに感動!「エディブルフラワー」20種類摘み放題ツアー
~ビオラ、アリッサム、わさびルッコラなど20種タッパーに入るだけ摘み放題!つまみぐい農園案内から種のお土産まで~
日 時
3月29日(土)13:45~17:00
ガ イ ド
古橋 和佳さん / 濃尾平野を歩く会
【名古屋港・産業遺産】名古屋水脈が光り輝くとき。「中川運河クルーズ」と鉄道・産業遺産「名古屋港(みなと)」散歩と“マナイタ”絶景眺望
~産業都市名古屋を支えてきた「中川運河」「名古屋港」。クルーズ 鳥瞰地図を広げての「運河クイズ」から港湾・鉄道・倉庫群散歩まで~
日 時
3月29日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
島田尚幸さん /
あいち妖怪保存会 共同代表
【信仰・防災】災害は忘れた頃にやってくる。西区・災害伝承まち歩き
~自然災害と荒ぶる神。伝承と信仰の文化に刻まれた、水と人の戦いの足跡を辿る~
日 時
3月29日(土)12:30~19:00
ガ イ ド
安田 大介さん /
猪鹿庁合同会社・代表
【郡上・狩猟体験】捕って!さばいて!食べる!猟師によるジビエ体感ツアー《3月鹿編》
~1頭まるごと鹿の解体、猟場での罠体験、エアソフトガン猟銃体験、贅沢な満腹ジビエBBQまで~
日 時
3月29日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
角谷文子さん /
角谷文治郎商店
【碧南・三河みりん】みりんは「もち米のリキュール」?!みりんの本場碧南で「角谷文治郎商店」蔵元直々ご案内ツアー
~もち米蒸しから瓶詰まで蔵見学、みりんスイーツの実演・試食、みりんと梅酒試飲、お土産付き~
日 時
3月27日(木)10:00~12:00
ガ イ ド
高丸喜文さん /
有限会社 高丸食品 代表取締役
【大府・納豆】うまいにこだわり30年!素材選びと手間ひまの納豆一筋「高丸食品」ツアー
~厳選した国産大豆、工場見学、納豆づくり、納豆菌試飲(!?)、納豆食べ比べ、納豆6種類お土産付き~
日 時
3月26日(水)13:00~15:30
ガ イ ド
村瀬良太さん /
建築史家、名古屋造形大学非常勤講師。
【近代建築】あいちのたてもの博覧会コラボツアー!建築史家とめぐる近代建築探訪【料亭河文 ドリンク&スイーツ5種プレートセット付】
~愛知県庁大津橋分室、伊勢久、中北薬品本館、料亭河文(谷口吉郎「水かがみの間」まで)、建築史家と建築造形を細見~
日 時
3月23日(日)13:00~16:00
ガ イ ド
桑山奈美帆さん /
紺屋のナミホ
【常滑・藍染】ALL知多半島で藍染め!自家製の天然知多藍で染める「紺屋のナミホ」ツアー
〜藍の色は「48色」もある!?手ぬぐいをグラデーションで20色に染め分け体験・染めた生地はお持ち帰り!〜
日 時
3月23日(日)10:00~13:00
ガ イ ド
松本さん /
mirume 深緑茶房 代表
【お茶屋さん・円頓寺】ほうじ茶何種類飲んだことある?「mirume 深緑茶房」ほうじ茶三昧ツアー
~香気豊かに茶葉の個性が残るほうじ茶味比べ、焙じ体験、お茶屋講義、気に入った茶葉のお土産まで~
日 時
3月23日(日)10:00~13:15
ガ イ ド
冨木昌史さん /
株式会社日建設計 イノベーションデザインセンター
【リニア・都市開発】時代を越えた名古屋駅大開発!昭和から令和の変わり続ける名駅ツアー
~超高層&アクロバットな最新工事、高度成長期の新幹線&地下街開発、昭和の駅移動工事まで~
日 時
3月22日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【芭蕉・東海道】俳聖芭蕉が愛した東海道と鳴海宿まち歩き〈千代倉歴史館特別観覧〉
~千代倉家の蔵から発見された徳川家康伝馬朱印状、下郷家と芭蕉の親交、最古の芭蕉供養塔と芭蕉堂(特別拝観)、利休まんじゅうまで~
日 時
3月20日(木祝)13:00~15:00
ガ イ ド
喚田恵子さん / 株式会社 木耳のお店 代表取締役
【きくらげ・豊川】国産を木耳の普及を目指して培養からスイーツまで!これであなたも木耳の虜ツアー
~菌床の独自培養、ハウス内にずらりと並んだ白と黒の木耳の収穫、生産販売秘話、スイーツ実食まで~
日 時
3月16日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
古橋宏さん /
古橋三栄堂 二代目印章彫刻士
【はんこ・職人】ゴリッゴリッと石を彫る!印章専門店「古橋三栄堂」ではんこづくりツアー《3月開催》
~工房見学や職人技見学、そして彫り方やデザインまで二代目が直々にアドバイス!彫るものは名前・言葉・絵などなんでもOK!~
日 時
3月16日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
伊藤栄一さん(やまんじ隊長) /
森のなりわい研究所 代表
【街路樹・公園】都市緑化、樹木視点で見るか?人間視点で見るか?名古屋の都市部まち歩き《久屋大通公園・フラリエ編》
~時代によって変化する街路樹や公園の緑へのニーズ、そしてまちなかの木々から見えてくる日本人の自然観まで~
日 時
3月16日(日)10:00~13:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
【昭和レトロ・遊廓】変わりゆく駅西情景中村地区まち歩きツアー
~大門エリアを中心に旧中村遊廓街から、レトロアパートや金時湯、変貌する駅西の路上観察まで~
日 時
3月15日(土)17:30~19:30
ガ イ ド
西尾大介さん /
中山道大井宿 あまから 三代目
【中止】【恵那・五平餅】創業65年の五平餅専門店「あまから」で絶品五平餅づくりツアー
~プロ直伝の作り方に舌鼓!東美濃に受け継がれる食文化を体感!~
日 時
3月15日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
彦坂雄太さん・寺山和さん /
新見本工場デザイナー(大鹿株式会社)
【一宮・ウール】これであなたも尾州ウールマスター! デザイナー視点で楽しむウールのお仕立てからお手入れまで
~尾州の分業を学ぶ「新見本工場」見学、お仕立てのポイント、ウールのお手入れ方法の実践まで~
日 時
3月13日(木)11:00~14:30
ガ イ ド
柴山 宗平さん /
御懐石 志ら玉 主人
【料亭・茶道】はじめての茶の湯と料亭で“惚れ直す”日本文化。「御懐石志ら玉」300年の雛人形コレクション&お茶懐石ツアー
~八代将軍吉宗の頃の享保雛は必見!料亭で味わう茶の湯から日本文化料亭の面白さを体感~
日 時
3月9日(日)13:00~15:00
ガ イ ド
中川安憲さん / 中定商店 代表
【味噌仕込・武豊町】天然醸造の創業145年味噌蔵「中定商店」直伝!豆・米・麦から選べる味噌仕込みツアー
~一人から家族までみんなで味噌仕込み(4kg・桶あり)!職人さん体験「汲み掛け工程」もあり~
日 時
3月8日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【仏教・日泰寺】仏陀の真舎利はなぜ覚王山に?至高の「仏教聖地」覚王山・城山エリアまち歩き
~覚王山はなぜ日本で唯一無二の仏教聖地となったのか?覚王山の謎を解き明かそう~
日 時
3月8日(土)10:00~12:00 ※日程を変更いたしました。
ガ イ ド
鳥山大輔さん / はと屋 10 代目 取締役
【味噌・ブレンド】豆味噌のつぶ感が絶品!西尾の老舗味噌蔵・はと屋の秘伝レシピでオリジナルブレンド味噌だれ(500g)づくり&蔵見学ツアー
~100年の杉樽仕込みの熟成味噌でつくる味噌だれの試食、味噌3種と調味料から選んで作る自分好みの絶品味噌だれづくり~
MENU
大ナゴヤツアーズとは?
ツアー一覧
オーダーツアー
ガイドさん紹介
よくある質問
運営
プライバシーポリシー
PAGE TOP