岐阜県の菓子屋さん約300軒から成る岐阜県菓子工業組合で2020年に立ち上げられた「岐阜おやつ編集室」は、各店舗で魅力的なお菓子をつくる職人さんの代わりにお菓子の魅力発信を行っています。今回のツアーでは、各務原にある編集長おすすめのお店へ行きましょう。
まずは良質な素材と確かな技術でワクワクするお菓子をつくる餅信さんで練り切りづくりを。4種類の中から好きなものを選べますが、その中でも「みかん」は外側の皮だけでなく内側の実までつくる高難度となっていますので、ぜひ挑戦してみてください。2軒目に伺うのは、日本一の豆大福を掲げるだるま堂さん。絶品豆大福とお茶で一服しながら美味しさへのこだわりのお話を聞かせてもらいます。最後の1軒はご案内までとなりますが、昔ながらの店構えでまちの和菓子屋さんといった河田秀正堂さん。岐阜の和菓子の代表鮎菓子は大きくて牛皮たっぷりの大満足ボリュームです。
小さなエリアにぎゅっと詰まった和菓子屋さんのこだわりと職人技に驚くこと間違いなしですよ。
内 容
名鉄新那加駅駅集合 →徒歩移動(約5分) →餅信(練り切りづくり・餅信のお話・お買い物) →徒歩移動(約5分) →だるま堂(豆大福とお茶で一服・だるま堂のお話・お買い物) →徒歩移動(約1分) →河田秀正堂ご紹介 →河田秀正堂前解散
※すべてのお店でお買い物タイム、お店のことや商品のお話をしていただく時間を設けています。
【練り切りづくり】
餅信工房にて4代目から直々に教えていただきます(工房に一般の方が入るのは今回が初めて!)。
つくるものは以下の中からお好きなものを2個選んで作っていただきます。

《注意事項》
・画像はイメージです。
《アクセス》
JR「加納」駅からお越しいただけます。
《持ち物》
※生菓子づくりで使います
エプロン、三角巾、タオル(手を拭くのに使用します)、マスク
《訪問するお店》
〇御菓子処 餅信
HP

四代目 信田晃弘さん
〇本家豆大福 だるま堂
HP

〇河田秀正堂

《申込締め切り》
3月20日(木)
【ご参加にあたって】
・特に服装の指定がない場合は、動きやすい服装と靴でお越しください。
・ロッカーなどはありませんので、貴重品含めお荷物はご自身にて管理をお願いいたします。
・雨天決行です。開催地域に暴風・大雨警報がでている場合は中止します。中止の場合は、開始時間の3時間前までに判断し、お申込みいただいている代表の方へ連絡いたします。
・「ご参加・お申込みにおける注意事項」をお申込み前に必ずご一読お願いします
https://dai-nagoyatours.jp/news/28229.html
【ツアー当日の連絡について】
集合時間への遅刻や当日の急なキャンセルについては、大ナゴヤツアーズの公式LINEへメッセージでご連絡ください。
※LINEのメッセージには必ずお申込みの名前を明記してください。

【キャンセル料について】
・6日前0:00~2日前23:59のキャンセル:参加費用の50%
・前日、当日キャンセル、無連絡不参加:参加費用の100%
※ただし2日前より早く申込締め切りとなる場合、締め切り日以降のキャンセルは参加費用の100%
▽キャンセル料についての詳細はこちらをご確認ください。
https://dai-nagoyatours.jp/news/28229.html
【ツアー中の写真について】
ツアー中の様子は、スタッフにて写真撮影をさせていただきます。
撮影した写真は、ツアー後一週間以内にお申込みいただいたメールアドレスにお送りいたします。
※一部広報用として使用させていただく場合がありますが、ツアー時に使用の可否をお伺いしております。
▼下記タグを選択すると関連ツアーをご覧いただけます。