大ナゴヤツアーズとは?
ツアー一覧
オーダーツアー
ガイドさん紹介
よくある質問
2023年6月
TAG LIST
日 時
6月10日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
伊藤悟さん
伊藤悟さん / 元・東山植物園長
日 時
6月25日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
和薬・漢方の本草閣 /
薬剤師とスタッフ
見て、触って、嗅いで、飲んで体験する漢方あれこれ!和薬・漢方の「本草閣」謎解きツアー
~古い道具や和漢素材に触れ、漢方あれこれを学ぼう!薬膳お土産付き~
日 時
6月24日(土)12:30~16:00
ガ イ ド
大竹敏之さん /
名古屋在住のフリーライター
『涼菓』を楽しむ!名古屋の和菓子名店めぐり
~亀広良、両口屋是清、大黒屋本店 編~
日 時
6月24日(土)10:30~13:00
ガ イ ド
四井智教さん /
kitchen marco ~ 五感で楽しむ伊吹薬草~ 店長
薬草を飲んで食べてHP回復!?古からの薬草の宝庫、伊吹山麓で薬草づくしツアー
~伊吹山麓と薬草講座、10種類の薬草を使ったオリジナルの百草茶づくり、伊吹薬草せいろ鶏蒸しランチ~
日 時
6月24日(土)10:00~13:00
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
名古屋東照宮の天井画特別拝観!本町通に刻まれた名古屋発展の礎、城下町を行く
~極彩色が美しい狩野派天井画と正式参拝から名古屋の銘菓、両口屋是清まで~
日 時
6月23日(金)10:00~12:30
ガ イ ド
古橋 和佳さん /
名古屋スリバチ学会世話人
近代遺産『旧堀留下水処理場』見学!名古屋台地の高低差を歩く その1
~台地を流れた小川は、新堀川に集まった。人々の暮らしとともに動態保存された『旧堀留下水処理場』と『名古屋市上下水道局 堀留水処理センター』見学へ~
日 時
6月18日(日)10:00~13:00
ガ イ ド
冨木昌史さん /
株式会社日建設計
時代を越えた名古屋駅大開発に迫る!昭和~令和の変わり続ける名古屋駅ストーリー
~超高層&アクロバットな最新工事方法、高度成長期の新幹線&地下街開発、昭和初期の名古屋駅移動工事まで~
日 時
6月18日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
青柳努さん /
ヒフミヨイ農園
完全無農薬!苗からこだわりお酒をつくる「ヒフミヨイ農園」酒米田植えツアー
~食の自給と農についてのお話から機械を使わない手植え体験、野草茶・ハーブティお土産まで~
日 時
6月17日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
水野照久さん /
有限会社みずのかぐ 代表
木目が美しい天然木の一枚板!ミニリビングテーブルづくりツアー
~部屋の「顔」になる天然木一枚板、檜・杉などをはじめ色々な一枚板を選べます~
日 時
6月17日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
島田尚幸さん / あいち妖怪保存会 共同代表
寺社の街には不思議な話が目白押し!「歴史遺産」と「妖怪伝説」の建中寺界隈を歩く
~天狗、謎の老婆、百足の呪いに祟られた下女から三大妖怪まで~
日 時
6月10日(土)17:30~19:30
ガ イ ド
西尾大介さん /
中山道大井宿 あまから 三代目
創業65年の五平餅専門店「あまから」で絶品五平餅づくりツアー
~プロ直伝の作り方に舌鼓!東美濃に受け継がれる食文化を体感!~
日 時
6月10日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
坂井宏さん /
株式会社坂井海苔店 取締役
パリパリ派?しっとり派?食卓の身近なお供だけど「海苔」って何だ?坂井海苔店ツアー
~大正9年創業の海苔店で疑似買い付け体験、海苔の食べ比べでお好みの1枚を見つけ出そう!お土産付!~
日 時
6月10日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
伊藤悟さん /
元・東山植物園長
樹木医だから成功できた「東洋一の水晶宮」と謳われた最古温室の引越し秘話!東山植物園の園遊会ツアー
~元植物園長がご案内!甘い花の香りに心躍る、約7000種の四季の草花、バラや紫陽花の花景色を愛でる~
日 時
6月3日(土)8:30~11:30
ガ イ ド
大竹敏之さん /
名古屋在住のフリーライター
名古屋の純喫茶巡り「小倉トーストスタンプラリー」SUIDOMICHI coffee、喫茶七番 編
~9月10日を『小倉トーストの日』に!小倉トースト食べ比べでパンとあんこを満喫しよう~
日 時
6月25日(日)10:00~13:00
ガ イ ド
水野雄介さん /
瀬戸本業窯・八代目水野半次郎 後継
筆をはしらせる【馬の目皿(20cm)】絵付体験!民藝・柳宗悦が愛した「瀬戸本業窯」&「瀬戸民藝館」ツアー
~窯垣の小径散策から貴重な馬の目絵付け体験(青か茶を選べます)、瀬戸民藝館じっくりご案内まで~
日 時
6月11日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
千枝大志さん /
中京大学大学院等非常勤講師
かつて金山は水運で栄えた水辺の景勝地だった!?史料で読み解く土地深堀歴史学ツアー【金山編】
~古地図・現存する神社仏閣の痕跡・尾張名所図会を頼りに尾頭町・新尾頭近辺の江戸時代後期のようすを浮かび上がらせましょう~
日 時
6月4日(日)13:00~15:00
ガ イ ド
黒澤浩さん /
南山大学人文学部人類文化学科 教授
古代のミステリーを謎解き!?考古学の専門家と古墳はしごツアー【熱田台地編】
~150m越えの前方後円墳「断夫山古墳」の登頂をはじめ、かつて熱田台地にあった古墳たちをめぐります~
MENU
大ナゴヤツアーズとは?
ツアー一覧
オーダーツアー
ガイドさん紹介
よくある質問
運営
プライバシーポリシー
PAGE TOP