豊橋駅周辺は、江戸時代に城下町として栄えました。東海道の宿場町として発展し、明治以降は鉄道交通の要衝として商業が活性化しました。
空襲で市街地の多くが被害を受けましたが、戦後復興とともに路面電車や商店街が再びにぎわいを取り戻しました。現在は駅ビルや再開発ビルの整備が進み、歴史的建物と現代的な景観が融合したエリアへと変化しています。
このツアーでは、戦後復興期の都市計画の一環としてつくられた水上ビルを下から上から中からの解説や、昔ながらの日本家屋の利活用事例、廃業した銭湯の復活、昔から長らく愛されている書店など、昔のものを大切に残しながらも、新しいものを取り込み変化しているまちの様子を水上ビル育ちの建築士と一緒に歩き、豊橋のまちの現在を見てみましょう。
内容
JR・名鉄豊橋駅改札口前出てすぐのモニター横集合 →ひとなる図書館(★) →水上ビル西端 →Roots7village コワーキングスペース(★) →まちなか図書館(★) →Farmers(まちなかレンタルスペース)※水上ビル屋上(★) →ネコゼ商店(★) →上ビル東端 →人参湯 →ペンショップオーテ →豊川堂(★) →石巻湯 →豊橋鉄道市役所前駅解散
※建物内へ入るのは(★)がついた建物となります
※市役所へは行きません。
《服装》
歩きやすい服装でお越しください
※ツアー中に靴を脱ぐ場面があるのでご留意ください。
《ご案内》
名鉄、JRからお得なきっぷが出ておりますので、よろしければご活用ください。ご利用方法などは直接鉄道会社へお問い合わせ願います。
[名鉄]なごや特割2平日・なごや特割2土休日
[JR]豊橋往復きっぷ
《申込締め切り》
11月6日(木)
【ご参加にあたって】
・特に服装の指定がない場合は、動きやすい服装と靴でお越しください。
・ロッカーなどはありませんので、貴重品含めお荷物はご自身にて管理をお願いいたします。
・雨天決行です。開催地域に暴風・大雨警報がでている場合は中止します。中止の場合は、開始時間の3時間前までに判断し、お申込みいただいている代表の方へ連絡いたします。
・「ご参加・お申込みにおける注意事項」をお申込み前に必ずご一読お願いします
https://dai-nagoyatours.jp/news/28229.html
【ツアー当日の連絡について】
集合時間への遅刻や当日の急なキャンセルについては、大ナゴヤツアーズの公式LINEへメッセージでご連絡ください。
※LINEのメッセージには必ずお申込みの名前を明記してください。

【キャンセル料について】
・6日前0:00~2日前23:59のキャンセル:参加費用の50%
・前日、当日キャンセル、無連絡不参加:参加費用の100%
※ただし2日前より早く申込締め切りとなる場合、締め切り日以降のキャンセルは参加費用の100%
▽キャンセル料についての詳細はこちらをご確認ください。
https://dai-nagoyatours.jp/news/28229.html
【ツアー中の写真について】
ツアー中の様子は、スタッフにて写真撮影をさせていただきます。
撮影した写真は、ツアー後一週間以内にお申込みいただいたメールアドレスにお送りいたします。
※一部広報用として使用させていただく場合がありますが、ツアー時に使用の可否をお伺いしております。
▼下記タグを選択すると関連ツアーをご覧いただけます。