日本一の繊維産地「尾州」。ウールを中心にコットンや麻、シルクなど高級素材をつくる尾州産地は糸から織物、縫製までの数多くの工程を同じ地域の中で分業・協業している面白さがあります。そんな尾州の魅力を発信しながら、販売している産地直営の洋服店「新見本工場」と一緒に訪ねる工場ツアー。今回は岐阜県関市に工場を構える「東洋繊維」へ伺います。
東洋繊維は昭和12年に名古屋の地で創業し、ハイゲージの紳士用靴下からトップアスリート御用達のスポーツソックスまで、全ての製造工程を一貫した日本では貴重な工場です。日本製の編み機はもちろん、靴下産業の本場イタリアから取り寄せた編み機の細かな針で、丁寧に靴下が編まれる様子は、ファッション好きでなくても、思わず興奮してしまうほど。専務の水谷さんの案内で、これまでの靴下製造の歴史的変遷や素材についてお聞きした後、靴下ができるまでの全工程がわかる工場見学。水谷さんこだわりのショールームでは、職人の技術力と工夫が詰まった靴下のお買い物もできます。プロのアスリートもアーティストも惚れる東洋繊維の靴下の魅力に迫ります。
内 容
東洋繊維集合 →東洋繊維ショールーム見学(過去のサンプル、靴下産業の歴史、美濃地方の和紙を素材に開発したオリジナル靴下の紹介)→工場見学(靴下編み機でつくられる日本製靴下製造工程、出荷までの様子見学) →ショールームでお買い物(靴下ソムリエ直伝・選び方のアドバイスも) →東洋繊維解散
《駐車場について》
お車は下記を参考に駐車ください
《申込締め切り》
5月19日(月)
※今回のツアーは、尾州の魅力を発信しながら、販売している産地直営の洋服店「新見本工場」と一緒に企画しています。各シーズンごとに、尾州産地のものづくりを感じられるような、工場見学ツアーを予定しています。
【ツアー予定先】
<春>㈱東洋繊維 岐阜県関市 靴下工場
<夏>松永㈱ 一宮市 学生服、子供服工場
<秋>みづほ興業㈱ 一宮市 染色整理工場
<冬>新見本工場 一宮市
【ご参加にあたって】
・特に服装の指定がない場合は、動きやすい服装と靴でお越しください。
・ロッカーなどはありませんので、貴重品含めお荷物はご自身にて管理をお願いいたします。
・雨天決行です。開催地域に暴風・大雨警報がでている場合は中止します。中止の場合は、開始時間の3時間前までに判断し、お申込みいただいている代表の方へ連絡いたします。
・「ご参加・お申込みにおける注意事項」をお申込み前に必ずご一読お願いします
https://dai-nagoyatours.jp/news/28229.html
【ツアー当日の連絡について】
集合時間への遅刻や当日の急なキャンセルについては、大ナゴヤツアーズの公式LINEへメッセージでご連絡ください。
※LINEのメッセージには必ずお申込みの名前を明記してください。
【キャンセル料について】
・6日前0:00~2日前23:59のキャンセル:参加費用の50%
・前日、当日キャンセル、無連絡不参加:参加費用の100%
※ただし2日前より早く申込締め切りとなる場合、締め切り日以降のキャンセルは参加費用の100%
▽キャンセル料についての詳細はこちらをご確認ください。
https://dai-nagoyatours.jp/news/28229.html
【ツアー中の写真について】
ツアー中の様子は、スタッフにて写真撮影をさせていただきます。
撮影した写真は、ツアー後一週間以内にお申込みいただいたメールアドレスにお送りいたします。
※一部広報用として使用させていただく場合がありますが、ツアー時に使用の可否をお伺いしております。
▼下記タグを選択すると関連ツアーをご覧いただけます。