今から116年前の明治41年、地元の実業家・岩瀬弥助が、本を通した社会貢献を志して創設した私立図書館として誕生した西尾市岩瀬文庫。全国の古書店や古美術商などから蒐集した蔵書は8万冊余り、国の重要文化財「後奈良天皇宸翰般若心経」(戦国時代)をはじめ、その多くが江戸時代以前の書物=古典籍です。
骨董的価値が高い、かしこまった書物ばかりではありません。名もなき人が日常をとつとつと綴ったような素朴な本も積極的に集められており、教科書には載らないようなその時代の暮らしぶりや思いなどを窺い知ることができます。
このツアーでは、室町時代から現代まで親しまれている「茶」についての薬として、茶を研究し効能を記した本や近代以降に発展した産業として栽培方法を記した本をはじめ、当時の人々が楽しみ・親しんでいた多様なお茶の世界を窺い知れる古典籍をご紹介します。さらに今回は特別に、西尾でお茶農家をしている朝日製茶園さんにお越しいただき、明治以降の西尾のお茶づくりの話を聞きながらお抹茶を1杯いただきましょう。
日本のお茶の始まりから西尾の抹茶が現代に至るまでの歴史の厚みを学芸員さんの古典籍解説と現役お茶農家さんのお話、西尾の抹茶の一服からお楽しみください。
内 容
本館1階休憩室集合 →施設紹介・館内案内(普段非公開エリアにも!) →日本のお茶にまつわる近代までの古典籍を味わう(解説・厳選書を自由に閲覧・常時質問OK) →明治以降の西尾の抹茶についての話、抹茶で一服(B1階研修室にて) →B1階研修室解散
【古典籍を味わう】
・岩瀬文庫等が所蔵する茶に関する古典籍を学芸員の林さんの解説とともに楽しんでいただきます。
・2019年度に行われた「茶」の企画展示での古典籍を中心にピックアップしたものをご覧いただきます。企画展示図録(完売)のコピー付き。
・岩瀬文庫所蔵の「茶席起図」もご覧いただきます。
【明治以降の西尾の抹茶についての話、抹茶で一服】
・過去に7度の最高賞、「農林水産大臣賞」を受賞しているお茶農家、朝日園製茶の磯貝さんから明治以降産業として広まった西尾の抹茶のお話を歴史や自身の体験談からお話いただきます。
・抹茶1杯の呈茶付き
《注意事項》
資料に触る際は腕時計・指輪を外していただきますようお願いします。
《アクセス》
〇電車
名鉄西尾線「西尾」駅より徒歩20分、「西尾口」駅より徒歩13分
※西尾駅観光案内所で、レンタサイクル(要予約)を借りることもできます。
https://nishiokanko.com/list/season/cycling_ma-cha/
※西尾市内を巡回する六万石くるりんバス市街地線の図書館・岩瀬文庫西停留所もぜひご利用ください。ダイヤは下記よりご確認ください。
https://www.city.nishio.aichi.jp/kurashi/kotsu/1001410/1002012.html
〇車
<名古屋方面>
国道23号 小島・江原インターより約10分
<岡崎方面>
東名 岡崎インターより国道1号線経由で約45分
《駐車場》
市立図書館と共用の駐車場をご利用ください。
《申込締め切り》
10月18日(金)
【ご参加にあたって】
・特に服装の指定がない場合は、動きやすい服装と靴でお越しください。
・雨天決行です。開催地域に暴風・大雨警報がでている場合は中止します。中止の場合は、開始時間の3時間前までに判断し、お申込みいただいている代表の方へ連絡いたします。
・「ご参加・お申込みにおける注意事項」をお申込み前に必ずご一読お願いします
https://dai-nagoyatours.jp/news/28229.html
【ツアー当日の連絡について】
集合時間への遅刻や当日の急なキャンセルについては、大ナゴヤツアーズの公式LINEへメッセージでご連絡ください。
※LINEのメッセージには必ずお申込みの名前を明記してください。
【キャンセル料について】
・6日前0:00~2日前23:59のキャンセル:参加費用の50%
・前日、当日キャンセル、無連絡不参加:参加費用の100%
※ただし2日前より早く申込締め切りとなる場合、締め切り日以降のキャンセルは参加費用の100%
▽キャンセル料についての詳細はこちらをご確認ください。
https://dai-nagoyatours.jp/news/28229.html
【ツアー中の写真について】
ツアー中の様子は、スタッフにて写真撮影をさせていただきます。
撮影した写真は、ツアー後一週間以内にお申込みいただいたメールアドレスにお送りいたします。
※一部広報用として使用させていただく場合がありますが、ツアー時に使用の可否をお伺いしております。
▼下記タグを選択すると関連ツアーをご覧いただけます。