※冬ツアーの確認は画像をタップ!
2025年春(3〜5月)のツアー公開しました!
まだまだ寒い日が続きますが暦の上ではもうすぐ立春ですね。大ナゴヤツアーズも春のツアーを公開です。
年度末や新たなスタートといった節目の季節ですから、新しいことを始めるのにツアーズをきっかけにしてみてはいかがですか?「ずっとこれ気になってたんだよね」に一歩踏み出したみなさんをお待ちしております。
まだまだこれから公開するツアーがたくさんありますので、追加公開にもご期待ください!
▼春ツアーのお申込みはこちら
https://dai-nagoyatours.jp/tag/2025%E5%B9%B4%E6%98%A5
▼追加公開はこちら

【本巣市・鉄道運転体験】出発進行!地域に愛され続けるローカル線「樽見鉄道」で運転体験ツアー~車庫見学・制服制帽を着用して300m運転体験・運転士オリジナルネームプレート付~

【名古屋仏壇・漆職人】黒だけが漆じゃない!仏壇屋さんと行く「森仏壇漆工房」ツアー
~本丸御殿再建にも携わった漆職人さんの工房で漆塗り体験、職人技見学、色彩豊かな漆アート鑑賞まで~

【麺・偏愛】『ご当地焼きそばの世界』で称賛された焼きそば!偏愛レストランツアー「麺の変態フルコース」<めん亭はるもと編>~予約不可の幻名店の名物やきそば、ラーメン、蒸し麺など6~7種の麺づくし、焼きそばちまきお土産付~

【各務原・お菓子屋はしご】岐阜おやつ編集室と行く!「各務原」おやつはしごツアー
~大正9年創業の老舗餅信で繊細かつ精緻な練り切り体験、日本一の豆大福のだるま堂で絶品豆大福、昔ながらの優しい和菓子をつくる河田秀正堂のご案内まで~

【チーズ・西尾】搾りたての新鮮な牛乳からつくる絶品「モッツァレラチーズ」づくりツアー
~酪農家北村さんがご案内!牛舎の見学と解説、そして数種のチーズとできたてのアイスを召し上がれ~

【珈琲豆ブレンド・焙煎機】気分は焙煎士!あなただけのオリジナルブレンドツアー
~名古屋の喫茶店焙煎士による焙煎実演からコーヒー豆の解説、焙煎したてのコーヒー試飲、100gオリジナルブレンドまで~

【和菓子づくり】老舗和菓子屋「両口屋是清」と季節の和菓子づくり【春編:桜&薔薇 】
~和菓子職人が直接丁寧に教えます!春の上生菓子2種(各2個計4個)づくりと、知るともっと好きになる両口屋是清のあれこれトーク~

【近代建築】あいちのたてもの博覧会コラボツアー!建築史家とめぐる近代建築探訪【料亭河文 ドリンク&スイーツ5種プレートセット付】
~愛知県庁大津橋分室、伊勢久、中北薬品本館、料亭河文(谷口吉郎「水かがみの間」まで)、建築史家と建築造形を細見~

【仏像・重要文化財】みうらじゅんも愛した名古屋の仏像めぐり!<大須編>
~「東海美仏散歩」編集者とめぐる、名古屋三大仏、国指定重要文化財 勢至菩薩、名古屋仏壇から修復仏師の工房まで~

【東洋医学・お灸】日頃の不調にお灸はいかが?「せんねん灸 」で養生ツアー《入門編》

【友禅染・岩倉】伝統工芸士直伝!「春めく季節に舞う蝶」手ぬぐい染めツアー

【子ども限定・名古屋城ツアー】 名古屋城を守る妖怪がいるらしい!名古屋城を楽しく学ぶゲーム「名古屋城妖怪リサーチ」ツアー

【世界の食卓<インド料理>】シェフ直伝!インド人も納得のスパイスカレーとナンづくりツアー《バターチキンカレー編》

【ミニ額縁・職人体験】組み合わせは無限大!?フレーム組立からガラス板カットまで「ミニチュア額縁&額縁コースター」づくりツアー《カブトビール付》

【刃物のまち関市・包丁】美しく切れ味抜群の「ダマスカス包丁」づくりツアー

【柑橘・美浜町】あふれ出すジューシーな果汁に感動!全部で10種以上食べ比べ、国産グレープフルーツをまるっと堪能ツアー

【桑名・納豆】ねばねば絶品納豆「小杉食品」!納豆10種食べ比べ&わら納豆(3本)作りツアー

【一宮・ウール】これであなたも尾州ウールマスター! デザイナー視点で楽しむウールのお仕立てからお手入れまで

【芭蕉・東海道】俳聖芭蕉が愛した東海道と鳴海宿まち歩き〈千代倉歴史館特別観覧〉

【信仰・防災】災害は忘れた頃にやってくる。西区・災害伝承まち歩き

【盆栽・岡崎】大人の趣味はじめます!黒松、梅、もみじなど10種類以上から選べるMY盆栽ツアー

【パン・小牧市】名古屋の喫茶店文化を支える業務用パンメーカー!「本間製パン」工場見学ツアー

【黒染・伝統工芸】黒く染めて蘇る!名古屋黒紋付染の山勝染工の染め替え体験ツアー【2着OK&即日持帰】

【お茶屋さん・円頓寺】夏も近づく新茶の季節!産地や新茶古茶の違いを楽しむ「mirume 深緑茶房」お茶三昧ツアー

【名古屋港・産業遺産】名古屋水脈が光り輝くとき。「中川運河クルーズ」と鉄道・産業遺産「名古屋港(みなと)」散歩と“マナイタ”絶景眺望

【碧南・三河みりん】みりんは「もち米のリキュール」?!みりんの本場碧南で「角谷文治郎商店」蔵元直々ご案内ツアー

【建築・都市設計】碁盤割や時代による建物の変遷、建物と閑所、謎の道まで!名古屋を象徴するまち栄で西へ東へ下りて上って都市考察ツアー

【リニア・都市開発】時代を越えた名古屋駅大開発!昭和から令和の変わり続ける名駅ツアー
お得に春ツアーにご参加できるチャンスをお見逃しなく✨

▼キャンペーン詳細はこちらをご確認ください
https://note.com/dainagoyatours/n/nd2663326f27e
春のツアーでもみなさんにお会いできるの楽しみにしています。 |