大ナゴヤツアーズとは?
ツアー一覧
オーダーツアー
ガイドさん紹介
よくある質問
「足三里まち歩き」 キャンペーン
TAG LIST
日 時
11月26日(日)14:30~17:30
ガ イ ド
古橋 和佳さん /
名古屋スリバチ学会世話人
【中止】【名古屋港・産業遺産】名古屋港の秋の黄昏 産業遺産と“マナイタ”絶景 <名古屋黄昏さんぽ その1>
~産業都市名古屋を支えてきた「中川運河」「名古屋港」、夕刻の黄昏ときに輝く港湾・鉄道・倉庫群~
日 時
11月25日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
篠田享志さん /
「東海美仏散歩」編集者
【仏像】みうらじゅんも愛した名古屋の仏像めぐり!<大須編>
~「東海美仏散歩」編集者とめぐる、名古屋三大仏、国指定重要文化財 勢至菩薩、名古屋仏壇から修復仏師の工房まで~
日 時
11月25日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【美濃路・寺町】古地図と旧町名から読み解く!名古屋城ニュータウン「西寺町」発展の軌跡
~美濃路と堀川の物流によって生まれた寺町と下町の賑わいを探る~
日 時
11月18日(土)11:00~14:00
ガ イ ド
山田 慎さん / パンの水先案内人「PAINLOT (パンロット)」代表
【中止】【パン】秋のパン祭り!秋限定、話題のクロワッサン、いちご尽くしのパンなど名古屋のパン屋巡りツアー 【西区、中区、昭和区編】
~ガイドセレクトの関西のパンお土産付き!シュミネ、ヴィエノワズリー ラ・ポンポネット、To Smile、いちごぱん~
日 時
11月18日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
伊藤悟さん /
元・東山植物園長
【東山植物園・紅葉】樹木医だから成功できた「東洋一の水晶宮」と謳われた最古温室の引越し秘話!真っ赤に色づく紅葉園遊会ツアー
~元植物園長がご案内!約7000種の四季の草花、紅葉や椿の花景色を愛でる~
日 時
11月12日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
米澤貴紀さん /
名城大学 理工学部 建築学科 准教授
【名古屋城・建築史家まち歩き】敵なら絶対攻めたくない!建築史家目線で歩く名古屋城城郭巡りツアー
~堀、門、櫓、石垣のつくりや漆喰の塗り方など鉄壁の守りに込められた建築的工夫を余すとこなく堪能~
日 時
11月12日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
伊藤栄一さん(やまんじ隊長)/
森のなりわい研究所 代表
【野鳥観察・小幡緑地】「聴覚」を研ぎ澄ませ野鳥の生態を耳と目で追う!双眼鏡片手に「野鳥観察」ツアー
~野鳥の姿やしぐさに癒されよう!オナガガモ、エナガ、メジロなど野鳥から自然とのかかわり方を学ぶ~
日 時
11月11日(土)10:00~13:00
ガ イ ド
古橋 和佳さん /
名古屋スリバチ学会世話人
【中止】【建築・高低差】『聖なるもの』を探しに!カテドラル・坂道・古道 八事の高低差を歩く その2
~そもそもの「東山」はここだった。アントニン・レーモンド建築の神言神学院大聖堂、特別見学~
日 時
11月7日(火)10:30~13:00
ガ イ ド
石井 峻人さん /
奥三河の学芸員
【中止】【設楽・紅葉】愛知県最大の原生林の黄葉に包まれる!奥三河の学芸員と発見がいっぱい「きららの森」紅葉ウォーキングツアー
~針葉樹と広葉樹が入り混じる森、樹齢数百年の大木、豊川と矢作川水源、紅葉の原生林を歩く~
日 時
11月5日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
島田尚幸さん /
あいち妖怪保存会 共同代表
【妖怪・八事霊園】広がる霊園と寺社と街道の交わる境界に涌きたつ「噂」と「妖怪」のまち八事
~名古屋百鬼夜行!狐と狸の化かし合い、巨人「だいだらぼっち」と化ける狸、音聞山の狐、ジャンピングばばあまで~
日 時
11月4日(土)10:00~13:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
【文化のみち・近代建築】近代日本を創った名古屋ゆかりの偉人の邸宅と近代建築まで!レトロ建築探訪
~ネオバロック建築から擬洋風、スパニッシュなどの多彩な建築様式!陶磁器、自動車、電力ゆかりの偉人達の足跡をたどる~
日 時
11月4日(土)9:00~12:00
ガ イ ド
大竹敏之さん /
名古屋在住のフリーライター
【モーニング・喫茶】名古屋の純喫茶巡り バロック、喫茶みどり 編 <愛知県喫茶店組合の理事長もゲスト登場!>
~モーニングが充実の「バロック」(守山区)、フードバラエティ豊かな「喫茶みどり」(東区)~
日 時
11月3日(金祝)10:00~13:00
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【城下町・狩野派】名古屋東照宮の天井画特別拝観!本町通に刻まれた名古屋発展の礎、城下町を行く
~極彩色が美しい狩野派天井画と正式参拝から名古屋の銘菓、両口屋是清まで~
日 時
10月29日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
冨木昌史さん /
株式会社日建設計 設計部門 ドキュメントデザインセンター
【建築・都市設計】昭和の地下通路から、碁盤割に謎の斜めの道!?栄の都市考察ダンジョン
~まち区画にポツン空いた空間、商業ビルを通る路地、凸凹のNHK名古屋ビル、街の隠れた面白さを知る~
日 時
10月29日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
吉田 和正さん /
大須案内人
【中止】【大須商店街・裏路地】シャッター街からの大復活!奇跡の大須商店街ストーリー&路地裏迷路さんぽ
~大須商店街連盟の理事がご案内!大須寺町、路地裏散策から復活の軌跡まで追う~
日 時
10月28日(土)17:00~19:00
ガ イ ド
大竹敏之さん /
名古屋在住のフリーライター
【酒場めぐり】名古屋の酒場名店めぐり <新栄 梅小路 3軒はしご>編
~鮮魚のプロの大将が腕をふるう「旬楽亭」、横丁の水先案内人が最深部に陣取る「UmenoOku」、その名の通りノリがいい「梅小路BAR NORI×WALKER」~
日 時
10月28日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
牛田吉幸さん
/富士山すべり台研究家
【名古屋発祥・偏愛】名古屋の名峰「富士山すべり台」はどう生まれたのか!ナゴヤ独自の公園遊具ロマンに触れる。【八田巡廻コース】
~名古屋市・近郊の120カ所以上を調べあげたサラリーマンが惚れた公園遊具の数々!書籍資料付き~
日 時
10月28日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
【考現学・まち歩き】超芸術トマソンを観る!“美の発見者”となる路上観察の小さな旅【円頓寺・四間道・堀川界隈】
〜家形に姿なき建屋を想い、植物の逆襲に自然の脅威を感じ、視点を変えてモダン・アートの本質に迫る〜
日 時
10月22日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
永田孝さん /
生物教員 &小さな生き物愛好家
【植物観察】心ときめく幻想的な植物のマクロ世界へ。鶴舞公園編
~スマホ用クローズアップレンズでじっくり観察!菌、胞子、星状毛、実などでわかる植物の不思議、カタチやしくみ~
日 時
10月21日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
常川智子さん /
岐阜おやつ編集室 編集長
【岐阜・お菓子めぐり】岐阜おやつ編集室編集長と行く!伊奈波神社界隈おやつはしごツアー
~大地のおやつで有名な山本佐太郎商店、茶会の献上菓子を古くからつくってきた松花堂、ういろの米粉の技術からフォーを始めたpho gnu~
日 時
10月20日(金)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【熱田神宮・神話】なぜ“三種の神器”は熱田の地に?熱田神宮ご参拝ツアー<商売繁盛のえびすさまの大祭の見学あり>
~日本武尊と宮簀媛命とのロマンスから、知らなかった熱田神宮あれこれ~
日 時
10月15日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
磯村司さん /
INAXライブミュージアム 土どろんこ館 館長
【常滑・まち歩き】土管と瓶の量産が築きあげた迷路「やきもの散歩道Dコース(ディープ)」ツアー
~常滑を見渡す丘、フランクロイドライト帝国ホテルのスクラッチタイル、焼芋壺・急須職人さんの工房まで~
日 時
10月15日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
島田尚幸さん /
あいち妖怪保存会 共同代表
【中止】【妖怪・鹽竈神社】河童は痔の神様!?水運が栄えた街に根付いた「河童伝説」を紐解く!なごや妖怪まち歩きツアー
~柄杓でお皿に水をかける珍体験まで!中川運河から鹽竈神社、かっぱ商店街まで河童スポットを散策~
日 時
10月14日(土)13:00~16:00
ガ イ ド
遠山 光嗣さん /
新美南吉記念館 館長
【半田・ごんぎつね】新美南吉記念館・遠山館長と歩く、童話「ごんぎつね」の世界
~兵十が鰻を獲った矢勝川・赤い井戸・南吉の生家まで~
日 時
10月9日(月祝)10:00~12:00
ガ イ ド
伊藤栄一さん(やまんじ隊長) /
森のなりわい研究所 代表
【雑草・路上観察】食べられる雑草?飲める雑草?根っこを焙煎して『タンポポコーヒー』を飲もう!「雑草路上観察」ツアー【矢田川河川敷】
~擬似草原である河川敷、食べられる野草、公園や歩道の街路樹観察まで~
日 時
10月8日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
【花街跡・近代遺産】懐かしの地は何故できた!?市電も走った商店街から色街八幡園跡、ドラゴンズの聖地、運河遺構を歩く【尾頭橋・山王エリア】
~不朽園の名物最中から旧八幡園跡まで!交通・物流で栄えた街の歴史に触れる~
日 時
10月8日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
黒澤浩さん /
南山大学人文学部人類文化学科 教授
【岐阜・古墳まち歩き】古代のミステリーを謎解き!?考古学の専門家と登れる古墳ツアー《鵜沼編》
~県下最大規模の前方後円墳「坊ノ塚古墳」や横穴式石室が露出した「二宮神社古墳」など木曽川右岸の中山道沿いの4基~
日 時
10月8日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
島田尚幸さん /
あいち妖怪保存会 共同代表
【中止】【岩倉・妖怪】五条川の鯉のぼりのルーツは龍神?大蛇?人魚も現れる、いわくら妖怪伝説紀行
~いわくのある街!?大蛇と龍神の信仰、鬼と雷神、人魚、山岳信仰まで~
日 時
10月7日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【名古屋城・御土居下同心】『幻』と消えた2つ御殿と禁断の尾張藩主のお庭址
~秘密のベールに包まれた「御土居下同心」の謎と、城北の御殿での藩主の暮らしとは~
日 時
10月6日(金)13:00~15:30
ガ イ ド
古橋 和佳さん /
名古屋スリバチ学会世話人
【高低差】近代遺産『旧堀留下水処理場』見学!名古屋台地の高低差&知ってるようで知らない上前津を歩く その1
~台地を流れた小川は、前津の低地に集まった。人々の暮らしとともに稼働してきた『新堀川旧堀留下水処理場・水処理センター』見学へ~
日 時
10月1日(日)13:00~16:00
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【氷上姉子神社・神話】熱田神宮の始まりの地、謎に満ちた神話ロマンスと酒蔵の大高まち歩き<山車が集う氷上姉子神社例祭の見学あり>
~熱田神宮の始まりとされる氷上姉子神社、酒蔵の町めぐりまで~
日 時
10月1日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
島田尚幸さん /
あいち妖怪保存会 共同代表
【中止】【妖怪・陰陽道】鬼滅に魔滅?!「鬼」の日本での変貌とは。なごや妖怪まち歩きツアー
~陰陽道と鬼、雷神から節分まで!晴明神社から上野天満宮、梅花堂の名物鬼まんじゅうで舌鼓~
日 時
10月1日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
大竹敏之さん /
名古屋在住のフリーライター
【日進・偏愛】幻のコンクリ仏師・浅野祥雲の真実に迫る!「五色園」ツアー
~普段は非公開の作品もご開帳!親鸞聖人の生涯を立体絵図として再現した宗教テーマパーク「五色園」で園内探索~
MENU
大ナゴヤツアーズとは?
ツアー一覧
オーダーツアー
ガイドさん紹介
よくある質問
運営
プライバシーポリシー
PAGE TOP