大ナゴヤツアーズとは?
ツアー一覧
オーダーツアー
ガイドさん紹介
よくある質問
2024年6月
TAG LIST
日 時
6月29日(土)11:00~15:00
ガ イ ド
大竹敏之さん /
名古屋在住のフリーライター
【名古屋めし】名古屋人でも推したい!地元民も通う「名古屋めし」三昧はしごツアー<純喫茶・和菓子・きしめん編 >
名古屋めし4軒はしご【純喫茶「珈琲処カラス」、和菓子「むらさきや」「大黒屋本店」、きしめん「総本家えびすや本店」】
日 時
6月29日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
米澤貴紀さん /
名城大学 理工学部 建築学科 准教授
【有松・建築まち歩き】広重も描いた宿場町!江戸情緒残る絞りの町「有松」まち歩きツアー
~重要伝統的建造物群保存地区の町並みから竹田家住宅のミセ、玄関、洋間、奥座敷、庭、蔵の隅々までじっくり解説~
日 時
6月26日(水)10:00~16:00
ガ イ ド
竹田昌弘さん /
竹田嘉兵衛商店
【有松絞・日傘】和装にも洋服にも合う!自分だけのオリジナル有松絞日傘づくりツアー【えんじ・黒の2色から選べます】
~巻き上げ、菊花絞りなど伝統技法を体験(未経験OK)!有松名物のうどんランチ堪能まで~
日 時
6月23日(日)13:00~17:30
ガ イ ド
秋田桃子さん /
和装和ごころ研究所
【着物】手ぶらでOK!日常使いの着付講座&着物のお土産!夏の着物デビューツアー《女性限定》【夏の名古屋開催編】
~肩ひじ張らない日常使いの着物の着方を伝授!着物は50種類以上から選べます!浴衣も買えます!~
日 時
6月23日(日)10:00~12:45
ガ イ ド
冨木昌史さん /
株式会社日建設計 イノベーションデザインセンター
【建築・都市設計】栄はまるでダンジョン!?碁盤割に地下通路、謎の道まで下りて上って都市考察ツアー
~建物から垣間見える時代と技術、なぜこんな区画になっているのか等、歩いて見つける街の隠れた面白さ~
日 時
6月23日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
永田孝さん /
生物教員 &小さな生き物愛好家
【生物観察】心ときめく幻想的な生物のミクロ世界へ。〈鶴舞公園編〉
~ルーペでじっくり観察!粘菌も見つかるかも?不思議な生物の構造や生きる仕組み、進化に驚くこと間違いなし~
日 時
6月22日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
【堀田・まち歩き】中世と近現代が隣り合う町「堀田」まち歩きツアー《井戸田町・堀田商店街編》
~和菓子の買い食いから、迷宮のような井戸田町の路地裏、源頼朝の産湯と伝わる井戸、平清盛によって流された藤原師長謫居跡地まで~
日 時
6月22日(土)12:30~16:30
ガ イ ド
村口実梨さん /
まり木綿
【有松絞・染め体験】まり木綿の色彩世界!夏の有松絞り手ぬぐい&あずま袋作りツアー
~伝統技術と新しい色彩の有松絞りを満喫!ぶらり有松散歩まで~
日 時
6月22日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
村瀬良太さん /
建築史家、名古屋造形大学非常勤講師。
【朝ドラロケ地・近代建築】重厚なレンガ壁の中庭を特別拝観!建築史家とめぐる明治建築の傑作「市政資料館」ツアー
~「なぜ美しいのか」そこには計算された建築デザインの極みがあった!ドラマティックな建築造形を細見~
日 時
6月22日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
早川千代子さん /
みや子製麺4代目 社長
【安城・そうめん】ちゅるんと美味しい!3.6mの和泉の手延べ長そうめんづくり「みや子製麺」ツアー〈6月編〉
~まさに職人技!2本の竹をつかってそうめんを切らずに伸ばそう。出来立ての絶品そうめん実食~
日 時
6月16日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
青柳努さん /
ヒフミヨイ農園
【長久手・田植え】完全無農薬!苗からこだわりお酒をつくる「ヒフミヨイ農園」酒米田植えツアー
~食の自給と農についてのお話から機械を使わない手植え体験、野草茶・ハーブティお土産まで~
日 時
6月15日(土)17:30~19:30
ガ イ ド
西尾大介さん /
中山道大井宿 あまから 三代目
【恵那・五平餅】創業65年の五平餅専門店「あまから」で絶品五平餅づくりツアー
~プロ直伝の作り方に舌鼓!東美濃に受け継がれる食文化を体感!~
日 時
6月11日(火)11:00~14:30
ガ イ ド
柴山 宗平さん /
御懐石 志ら玉 主人
【中止】【料亭・茶道】はじめての茶席もご安心!夏の味覚 鮎を茶席で楽しむ「御懐石志ら玉」盛夏のお茶懐石ツアー
~料亭で味わう日本の”おもてなし文化”。茶の湯から季節の食、器まで料亭の面白さを体感~
日 時
6月9日(日)13:00~15:00
ガ イ ド
黒澤浩さん /
南山大学人文学部人類文化学科 教授
【古墳まち歩き】古代のミステリーを謎解き!?考古学の専門家と古墳はしごツアー【熱田台地編】
~150m越えの前方後円墳「断夫山古墳」の登頂をはじめ、かつて熱田台地にあった古墳たちをめぐります~
日 時
6月8日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
磯部有記枝さん /
磯部ろうそく店女将
【岡崎・和ろうそく】日本で最も歴史のある蝋燭屋さん「磯部ろうそく店」ツアー
~300年前から変わらないろうそくづくりの見学、日本文化と灯りの歴史の話、炎の鑑賞、絵付け体験まで~
日 時
6月9日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
磯村司さん /
INAXライブミュージアム 土どろんこ館 館長
【中止】【常滑・まち歩き】土管と瓶の量産が築きあげた迷路「やきもの散歩道Dコース(ディープ)」ツアー
~常滑を見渡す丘、フランクロイドライト帝国ホテルのスクラッチタイル、焼芋壺・急須職人さんの工房まで~
日 時
6月5日(水)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【熱田神宮・神話】天皇陛下の勅使が参向される荘厳な祭典「熱田まつり」へ。名古屋人なら知っておきたい「熱田神宮」ご参拝ツアー
~なぜ“三種の神器”は熱田の地に?日本武尊と宮簀媛命とのロマンスから、知らなかった熱田神宮あれこれ~
日 時
6月2日(日)10:00~13:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
【昭和レトロ・遊廓】変わりゆく駅西情景中村地区まち歩きツアー
~大門エリアを中心に旧中村遊廓街から、レトロアパートや金時湯、変貌する駅西の路上観察まで~
日 時
6月2日(日)14:00~16:00
ガ イ ド
射場 射之吉さん /
セネファ株式会社
【東洋医学・お灸】日頃の不調にお灸はいかが?「せんねん灸 」で夏の養生ツアー《入門編》
〜昔ながらのもぐさづくり、家庭用や棒温灸、煙の少ない・火を使わないなどの様々なお灸体験!お土産付き〜
日 時
6月1日(土)10:00~13:15
ガ イ ド
冨木昌史さん /
株式会社日建設計 イノベーションデザインセンター
【中止】【リニア・都市開発】時代を越えた名古屋駅大開発!昭和から令和の変わり続ける名駅ツアー
~超高層&アクロバットな最新工事、高度成長期の新幹線&地下街開発、昭和の駅移動工事まで~
日 時
6月1日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
ユニケミーの技術者のみなさん
【理化学技術/大人の社会見学】特別公開!ミクロから宇宙まで!JAXAにも信頼された理化学分析のラボで実験体験「ユニケミー」ツアー《水編》
~ラボ(分析施設)見学、1億円の機械の操作体験、水の講義と水処理実験、ASTRONAUTS WATERのお土産つき~
日 時
6月6日(木)10:00~12:00
ガ イ ド
後藤容充さん /
(有)後藤サボテン 社長
【春日井・園芸】サボテン・多肉植物の楽園!触れて知って持ち帰ろう「後藤サボテン」ツアー[農家直売!お得な1000円お買物付]
~失敗しない育成のコツから、驚きの進化を遂げるサボテンに驚く農園案内まで~
日 時
6月8日(土)9:45~12:15
ガ イ ド
澤田薫さん /
澤田酒造 6代目社長
【常滑・梅酒】古式伝承の蔵元・澤田酒造で天然記念物・佐布里梅で仕込む梅酒「白老梅」ツアー
~江戸時代の書物「本朝食鑑」のレシピで梅酒仕込み、蔵見学から梅酒の試飲まで~
MENU
大ナゴヤツアーズとは?
ツアー一覧
オーダーツアー
ガイドさん紹介
よくある質問
運営
プライバシーポリシー
PAGE TOP