大ナゴヤツアーズとは?
ツアー一覧
オーダーツアー
ガイドさん紹介
よくある質問
神社仏閣
TAG LIST
日 時
8月30日(土)16:00~18:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【円頓寺・古地図】“日本一の駄菓子の町”のルーツ!?「台地の下の下町商人」の軌跡
~新興商人が名古屋をつくった?清洲越の商家「川伊藤家」をはじめとした商人たちとまちの発展~
日 時
7月12日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【中止】【大須・古地図】旭廓の残映と寺町が繁華街“大須”に生まれ変わった謎を追う
~藩主がお忍びで訪れ遊んだウラ話、タイル建物&遊郭建築、鴬谷の“九竜城ビル”まで~
日 時
6月5日(木)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【熱田神宮・神話】天皇陛下の勅使が参向される荘厳な祭典「熱田まつり」へ。名古屋人なら知っておきたい「熱田神宮」ご参拝ツアー
~なぜ“三種の神器”は熱田の地に?日本武尊と宮簀媛命とのロマンスから、知らなかった熱田神宮あれこれ~
日 時
5月17日(土)16:30~18:00
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【美濃路】夕闇に浮かぶ880個の提灯!八坂神社提灯祭りと美濃路まち歩き
~美濃路の上に歴史あり!清須越から朝鮮通信使、お茶壺道中。幻想的な八坂神社提灯祭り見学まで~
日 時
4月20日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【熱田神宮・神話】新緑の熱田の杜をご参拝!名古屋人なら知っておきたい「熱田神宮」ツアー
~なぜ“三種の神器”は熱田の地に?日本武尊と宮簀媛命とのロマンスから、知らなかった熱田神宮あれこれ~
日 時
4月19日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
島田尚幸さん /
あいち妖怪保存会 共同代表
【妖怪・陰陽道】鬼滅に魔滅?!「鬼」の日本での変貌とは。なごや妖怪まち歩きツアー
~梅花堂の名物鬼まんじゅうで舌鼓まで!陰陽道と鬼、雷神、上野天満宮から晴明神社の鬼スポットを巡る~
日 時
3月22日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【芭蕉・東海道】俳聖芭蕉が愛した東海道と鳴海宿まち歩き〈千代倉歴史館特別観覧〉
~千代倉家の蔵から発見された徳川家康伝馬朱印状、下郷家と芭蕉の親交、最古の芭蕉供養塔と芭蕉堂(特別拝観)、利休まんじゅうまで~
日 時
3月8日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【仏教・日泰寺】仏陀の真舎利はなぜ覚王山に?至高の「仏教聖地」覚王山・城山エリアまち歩き
~覚王山はなぜ日本で唯一無二の仏教聖地となったのか?覚王山の謎を解き明かそう~
日 時
2月8日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【大須・古地図】旭廓の残映と寺町が繁華街“大須”に生まれ変わった謎を追う
~藩主がお忍びで訪れ遊んだウラ話、タイル建物&遊郭建築、鴬谷の“九竜城ビル”まで~
日 時
1月26日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【中止】【仏教・日泰寺】仏陀の真舎利はなぜ覚王山に?至高の「仏教聖地」覚王山・城山エリアまち歩き
~覚王山はなぜ日本で唯一無二の仏教聖地となったのか?覚王山の謎を解き明かそう~
日 時
1月12日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【熱田神宮・神話】新年祈願!名古屋人なら知っておきたい熱田神宮ご参拝ツアー
~なぜ“三種の神器”は熱田の地に?日本武尊と宮簀媛命とのロマンスから、知らなかった熱田神宮あれこれ~
日 時
11月9日(土)10:00~13:00
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【中止】【城下町・狩野派】名古屋東照宮の天井画特別拝観!本町通に刻まれた名古屋発展の礎、城下町を行く
~極彩色が美しい狩野派天井画と正式参拝から名古屋の銘菓、両口屋是清まで~
日 時
10月20日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【熱田神宮・神話】なぜ“三種の神器”は熱田の地に?熱田神宮ご参拝ツアー<商売繁盛のえびすさまの大祭の見学あり>
~日本武尊と宮簀媛命とのロマンスから、知らなかった熱田神宮あれこれ~
日 時
10月6日(日)13:00~16:00
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【氷上姉子神社・神話】熱田神宮の始まりの地、謎に満ちた神話ロマンスと酒蔵の大高まち歩き<山車が集う氷上姉子神社例祭の見学あり>
~熱田神宮の始まりとされる氷上姉子神社、酒蔵の町めぐりまで~
日 時
9月23日(月祝)10:00~12:00
ガ イ ド
島田尚幸さん /
あいち妖怪保存会 共同代表
【妖怪・陰陽道】鬼滅に魔滅?!「鬼」の日本での変貌とは。なごや妖怪まち歩きツアー
~陰陽道と鬼、雷神から節分まで!上野天満宮から晴明神社、梅花堂の名物鬼まんじゅうで舌鼓~
日 時
9月14日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【中止】【都市計画・千種】”東の名古屋駅” 千種駅へ繋げ!「広小路」発展の足跡をたどる
~ビル形態に遺された江戸時代の街路やノコギリ区域境、ビルに隠された乾徳寺など~
日 時
8月18日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【大須・古地図】旭廓の残映と寺町が繁華街“大須”に生まれ変わった謎を追う
~藩主がお忍びで訪れ遊んだウラ話、タイル建物&遊郭建築、鴬谷の“九竜城ビル”まで~
日 時
7月6日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【円頓寺・古地図】“日本一の駄菓子の町”のルーツ!?堀川と美濃路が交差し、流通から発展した「台地の下の下町商人」の軌跡
~新興商人が名古屋をつくった?清洲越の商家「川伊藤家」をはじめとした商人たちとまちの発展~
日 時
6月5日(水)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【熱田神宮・神話】天皇陛下の勅使が参向される荘厳な祭典「熱田まつり」へ。名古屋人なら知っておきたい「熱田神宮」ご参拝ツアー
~なぜ“三種の神器”は熱田の地に?日本武尊と宮簀媛命とのロマンスから、知らなかった熱田神宮あれこれ~
日 時
5月26日(日)13:00~15:00
ガ イ ド
吉田 和正さん /
大須案内人
【大須・老舗グルメ巡り】これであなたも顔馴染み!?商店街連盟理事と行く大須商店街名物店“食べ歩き”訪問ツアー《老舗編》
~せんべいの朝日軒からみたらし団子の新雀、TAOベーグル、李さんのからあげ、松屋コーヒーまで、愛され続ける魅力を堪能しましょう~
日 時
4月13日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【熱田神宮・神話】なぜ“三種の神器”は熱田の地に?名古屋人なら知っておきたい「熱田神宮」ご参拝ツアー
~日本武尊と宮簀媛命とのロマンスから、知らなかった熱田神宮あれこれ~
日 時
3月30日(土)10:00~13:00
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【城下町・狩野派】名古屋東照宮の天井画特別拝観!本町通に刻まれた名古屋発展の礎、城下町を行く
~極彩色が美しい狩野派天井画と正式参拝から名古屋の銘菓、両口屋是清まで~
日 時
3月16日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【都市計画】”東の名古屋駅” 千種駅へ繋げ!東へ伸び、経済を発展させた「広小路」誕生ストーリー
~名古屋市東部の発展の契機となった広小路の謎を探ろう~
日 時
3月16日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
島田尚幸さん /
あいち妖怪保存会 共同代表
【妖怪・陰陽道】鬼滅に魔滅?!「鬼」の日本での変貌とは。なごや妖怪まち歩きツアー
~陰陽道と鬼、雷神から節分まで!梅の花咲く上野天満宮から晴明神社、梅花堂の名物鬼まんじゅうで舌鼓~
日 時
2月24日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【大須・古地図】旭廓の残映と寺町が繁華街“大須”に生まれ変わった謎を追う
~藩主がお忍びで訪れ遊んだウラ話、タイル建物&遊郭建築、鴬谷の“九竜城ビル”まで~
日 時
2月10日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【円頓寺・古地図】日本一の駄菓子製造販売の町のルーツ!?堀川沿いの「台地の下の商人」と下町発展の軌跡
~清洲越の商家「川伊藤家」をはじめとした商人たち!円頓寺・四間道から駄菓子問屋まで~
日 時
1月27日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【美濃路】美濃路の延長意図が大坂勢に対峙する「名古屋城」の場所を決めた!?歴史をよむ美濃路まち歩き
~美濃路の上に歴史あり!清須越から朝鮮通信使、お茶壺道中まで~
日 時
1月13日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【中止】【熱田神宮・神話】新年祈願!なぜ正月に神社へ行くのか?熱田神宮ご参拝ツアー
~なぜ“三種の神器”は熱田の地に?日本武尊と宮簀媛命とのロマンスから、知らなかった熱田神宮あれこれ~
日 時
12月10日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【路地裏・ヘリ】愛おしき路地から路地へ!猫の細道まち歩き<瑞穂界隈・ヘリ編>
~猫の目線で路地を散歩!戦前の風景が残る津賀田神社、鎌倉古道、大喜寺など~
日 時
11月25日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【美濃路・寺町】古地図と旧町名から読み解く!名古屋城ニュータウン「西寺町」発展の軌跡
~美濃路と堀川の物流によって生まれた寺町と下町の賑わいを探る~
日 時
11月3日(金祝)10:00~13:00
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【城下町・狩野派】名古屋東照宮の天井画特別拝観!本町通に刻まれた名古屋発展の礎、城下町を行く
~極彩色が美しい狩野派天井画と正式参拝から名古屋の銘菓、両口屋是清まで~
日 時
10月29日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
吉田 和正さん /
大須案内人
【中止】【大須商店街・裏路地】シャッター街からの大復活!奇跡の大須商店街ストーリー&路地裏迷路さんぽ
~大須商店街連盟の理事がご案内!大須寺町、路地裏散策から復活の軌跡まで追う~
日 時
10月20日(金)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【熱田神宮・神話】なぜ“三種の神器”は熱田の地に?熱田神宮ご参拝ツアー<商売繁盛のえびすさまの大祭の見学あり>
~日本武尊と宮簀媛命とのロマンスから、知らなかった熱田神宮あれこれ~
日 時
10月7日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【名古屋城・御土居下同心】『幻』と消えた2つ御殿と禁断の尾張藩主のお庭址
~秘密のベールに包まれた「御土居下同心」の謎と、城北の御殿での藩主の暮らしとは~
日 時
10月1日(日)13:00~16:00
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【氷上姉子神社・神話】熱田神宮の始まりの地、謎に満ちた神話ロマンスと酒蔵の大高まち歩き<山車が集う氷上姉子神社例祭の見学あり>
~熱田神宮の始まりとされる氷上姉子神社、酒蔵の町めぐりまで~
日 時
10月1日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
島田尚幸さん /
あいち妖怪保存会 共同代表
【中止】【妖怪・陰陽道】鬼滅に魔滅?!「鬼」の日本での変貌とは。なごや妖怪まち歩きツアー
~陰陽道と鬼、雷神から節分まで!晴明神社から上野天満宮、梅花堂の名物鬼まんじゅうで舌鼓~
日 時
9月9日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【仏教・日泰寺】覚王山はなぜ至高の「仏教聖地」となったのか?
~日本で唯一無二の仏教聖地、覚王山・城山エリア歴史まち歩き~
日 時
8月20日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
なぜ“三種の神器”は熱田の地に?古事記・日本書紀から学ぶ、熱田神宮ご参拝ツアー
~日本武尊と宮簀媛命とのロマンスから、知らなかった熱田神宮あれこれ~
日 時
7月23日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
どうする家康。美濃路の延長意図が大坂勢に対峙する「名古屋城」の場所を決めた!?歴史をよむ美濃路まち歩き
~美濃路の上に歴史あり!清須越から朝鮮通信使、お茶壺道中まで~
日 時
7月9日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
江戸時代の名古屋経済を支えた「台地の下の商人」と堀川沿いの下町発展の軌跡
~清洲越の商家「川伊藤家」をはじめとした商人たち!円頓寺・四間道から駄菓子問屋まで~
日 時
6月24日(土)10:00~13:00
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
名古屋東照宮の天井画特別拝観!本町通に刻まれた名古屋発展の礎、城下町を行く
~極彩色が美しい狩野派天井画と正式参拝から名古屋の銘菓、両口屋是清まで~
日 時
4月29日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
古地図と旧町名から読み解く!名古屋城ニュータウン「西寺町」発展の軌跡
~美濃路と堀川の物流によって生まれた寺町と下町の賑わいを探る~
日 時
4月15日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
吉田 和正さん /
大須案内人
大須南寺町の秘宝を特別拝観!『織田信秀公木造』&『聖観音菩薩・大勢至菩薩』大須歴史遺産めぐり
~大須商店街連盟の理事がご案内!南寺町の寺社仏閣、路地裏散策から秘仏見学まで~
日 時
4月15日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
『幻』と消えた2つ御殿と禁断の尾張藩主のお庭址
~秘密のベールに包まれた「御土居下同心」の謎と、城北の御殿での藩主の暮らしとは~
日 時
3月26日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
どうする家康。美濃路の延長意図が大坂勢に対峙する「名古屋城」の場所を決めた!?歴史をよむ美濃路まち歩き
~美濃路の上に歴史あり!清須越から朝鮮通信使、お茶壺道中まで~
日 時
3月25日(土)10:00~13:00
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
名古屋東照宮の天井画特別拝観!本町通に刻まれた名古屋発展の礎、城下町を行く
~極彩色が美しい狩野派天井画と正式参拝、両口屋是清の春のお菓子付~
日 時
2月21日(火)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
覚王山の路傍や墓地の片隅に残された、本家公認〝新四国霊場〞八十八カ所巡礼満願ツアー
~3時間で楽しめる!ゲーム感覚で88ヶ所の札所を探そう~
日 時
2月12日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
尾張徳川家の菩提寺 建中寺は何故この地に建ったのか?なごや古地図散歩
~足軽屋敷跡の黒門町・百人町から路地、建中寺まで~
日 時
2月19日(日) ※日程を変更いたしました。10:00~12:00
ガ イ ド
島田尚幸さん /
あいち妖怪保存会 共同代表
鬼滅に魔滅?!節分って何?「鬼」の日本での変貌とは。なごや妖怪まち歩きツアー
~陰陽道と鬼、雷神から節分まで!晴明神社から上野天満宮、梅花堂の名物鬼まんじゅうで舌鼓~
日 時
2月5日(日)13:00~15:00
ガ イ ド
米澤貴紀さん /
名城大学 理工学部 建築学科 助教
贅を尽くした建材や諏訪の宮大工の超絶技巧を見よ!建築史家と巡る豊川稲荷ツアー
~商売繁盛のみならずあらゆる現世の願いを叶える場所だった!?お稲荷さんから七福神まで徹底解説~
日 時
2月5日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
“東の名古屋駅” 千種駅へ繋げ!広小路は東へ伸びた
~名古屋市東部の発展の契機となった広小路の謎を探ろう~
日 時
1月21日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
江戸時代の名古屋経済を支えた「台地の下の商人」と堀川沿いの下町の商人地
~清洲越の商家「川伊藤家」特別見学あり!円頓寺・四間道から駄菓子問屋まで~
日 時
1月15日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
新年祈願!熱田神宮じっくりご参拝ツアー
~なぜ“三種の神器”は熱田の地に?古事記・日本書紀の世界まで!~
日 時
11月27日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
旭廓の残映と寺町が繁華街“大須”に生まれ変わった謎を追う
~藩主がお忍びで訪れ遊んだウラ話、タイル建物&遊郭建築、鴬谷の“九竜城ビル”まで~
日 時
11月20日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
“東の名古屋駅” 千種駅へ繋げ!広小路は東へ伸びた
~名古屋市東部の発展の契機となった広小路の謎を探ろう~
日 時
11月12日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
吉田 和正さん /
大須案内人
大須南寺町の秘宝「織田信秀公木造」、「聖観音菩薩・大勢至菩薩」を特別拝観!大須歴史遺産めぐり
~大須商店街連盟の理事がご案内!南寺町の寺社仏閣、路地裏散策から秘仏見学まで~
日 時
10月23日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
なぜ“三種の神器”は熱田の地に?古事記・日本書紀から学ぶ、熱田神宮ご参拝ツアー
~日本武尊と宮簀媛命とのロマンスから、知らなかった熱田神宮あれこれ~
日 時
8月28日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
吉田 和正さん /
大須案内人
【中止】路地裏練り歩きから「ごった煮の大須」を徹底解剖!なぜ大須はこんなに元気なのか
~大須商店街連盟の理事がご案内!大須寺町、路地裏散策から復活の軌跡まで追う~
日 時
8月21日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
覚王山の路傍や墓地の片隅に残された、本家公認〝新四国霊場〞八十八カ所巡礼満願ツアー
~3時間で楽しめる!ゲーム感覚で88ヶ所の札所を探そう~
日 時
8月7日(日)10:00~13:00
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
熱田神宮の始まりの地、謎に満ちた神話ロマンスと酒蔵の大高まち歩き
~熱田神宮の始まりとされる氷上姉子神社、酒蔵の町めぐりまで~
日 時
7月23日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
尾張徳川家の菩提寺 建中寺は何故この地に建ったのか?なごや古地図散歩
~足軽屋敷跡の黒門町・百人町から路地、建中寺まで~
日 時
7月10日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
なぜ“三種の神器”は熱田の地に?古事記・日本書紀から学ぶ、熱田神宮ご参拝ツアー
~日本武尊と宮簀媛命とのロマンスから、知らなかった熱田神宮あれこれ~
日 時
6月26日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
松村冬樹さん/ 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
旅籠と漁村で賑わった、名古屋の”母”なる熱田宮宿跡。なごや古地図散歩 ~東海道跡、七里之渡、魚市場跡から庶民の旅籠街跡まで~
日 時
5月21日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
吉田 和正さん /
大須案内人
シャッター街からの大復活!大須生まれの案内人による、奇跡の大須商店街ストーリーとは
~大須商店街連盟の理事がご案内!大須寺町、路地裏散策から復活の軌跡まで追う~
日 時
5月3日(火祝)13:00~16:00
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
名古屋東照宮の天井画特別拝観!本町通に刻まれた名古屋発展の礎、城下町を行く
~極彩色が美しい狩野派天井画と正式参拝、両口屋是清の春のお菓子付~
日 時
4月29日(金祝)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
なぜ“三種の神器”は熱田の地に?古事記・日本書紀から学ぶ、熱田神宮ご参拝ツアー
~日本武尊と宮簀媛命とのロマンスから、知らなかった熱田神宮あれこれ~
日 時
4月17日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
覚王山はなぜ至高の仏教聖地となったのか?
~日本で唯一無二の仏教聖地、覚王山・城山エリア散策~
日 時
3月27日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
「御土居下同心」は忍者集団だったのか?藩主から密命を帯びた集団の痕跡巡り
~元学芸員と探る、秘密のベールに包まれたまま歴史の闇に消えた「御土居下同心」の実態とは~
日 時
2月27日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
旭廓の残映と寺町が繁華街“大須”に生まれ変わった謎を追う
~藩主がお忍びで訪れ遊んだウラ話、タイル建物&遊郭建築、鴬谷の“九竜城ビル”まで~
日 時
1月16日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
吉田 和正さん /
大須案内人
大須観音初詣&シャッター街からの大復活!奇跡の大須商店街ストーリーを巡る
~大須商店街連盟の理事がご案内!大須寺町、路地裏散策から復活の軌跡まで追う~
日 時
1月15日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
新年祈願!熱田神宮じっくりご参拝ツアー
~創祀1900年の熱田神宮、色々な神様へご挨拶、正しい参拝など学びながらご参拝~
日 時
1月15日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
【中止】初詣に東照宮・那古野神社!名古屋城界隈まち歩き
~新年祈願から護国神社の戦争遺跡、能楽堂、名古屋城の内濠周遊まで~
日 時
11月21日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
なぜ“三種の神器”は熱田の地に?古事記・日本書紀から学ぶ、熱田神宮ご参拝ツアー
~日本武尊と宮簀媛命とのロマンスから、知らなかった熱田神宮あれこれ~
日 時
11月7日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
覚王山はなぜ至高の仏教聖地となったのか?
~日本で唯一無二の仏教聖地、覚王山・城山エリア散策~
日 時
10月24日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
吉田 和正さん /
大須案内人
【中止】シャッター街からの大復活!奇跡の大須商店街ストーリーを巡る
~大須商店街連盟の理事がご案内!大須寺町、路地裏散策から復活の軌跡まで追う~
日 時
10月17日(日) 10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
「小田井人足」は怠け者!?岩倉街道と小田井の水防の知恵を探る
~小田井城跡から、堤防におかれた祠や地蔵、街道に残る古い町並みまで~
日 時
10月3日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
尾張徳川家の菩提寺 建中寺は何故この地に建ったのか?なごや古地図散歩
~足軽屋敷跡の黒門町・百人町から路地、建中寺まで~
日 時
8月22日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【中止】熱田神宮の始まりの地、謎に満ちた神話ロマンスと酒蔵の大高まち歩き
~熱田神宮の始まりとされる氷上姉子神社、酒蔵の町めぐりまで~
日 時
8月1日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
毎月1日は「あつた朔日参り」!熱田神宮じっくりご参拝ツアー
~創祀1900年の熱田神宮、色々な神様へご挨拶、正しい作法など学びながらご参拝~
日 時
6月26日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【不催行】塩を運ぶだけでない「塩付街道」!富部神社参拝から名古屋城下の”産業道路”を歩く
~東海道と交差する道の「人と物」が織りなした景観とは?~
日 時
5月30日(日)10:00~12:00 ※中止になりました。
ガ イ ド
吉田 和正さん / 大須案内人
【中止】シャッター街からの大復活!奇跡の大須商店街ストーリーを巡る
~大須商店街連盟の理事がご案内!大須寺町、路地裏散策から復活の軌跡まで追う~
日 時
5月16日(日)10:00~12:30 ※中止になりました。
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【中止】ご利益&パワーチャージ!熱田神宮じっくりご参拝ツアー
~創祀1900年の熱田神宮、色々な神様へご挨拶、正しい参拝など学びながらご参拝~
日 時
4月25日(日) 10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
「小田井人足」は怠け者!?岩倉街道と小田井の水防の知恵を探る
~小田井城跡から、堤防におかれた祠や地蔵、街道に残る古い町並みまで~
日 時
3月28日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
尾張徳川家の菩提寺 建中寺は何故この地に建ったのか?なごや古地図散歩
~足軽屋敷跡の黒門町・百人町から路地、建中寺まで~
日 時
3月21日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
旭廓の残映と寺町が繁華街“大須”に生まれ変わった謎を追う
~藩主がお忍びで訪れ遊んだウラ話、タイル建物&遊郭建築、鴬谷の“九竜城ビル”まで~
日 時
2月28日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
吉田 和正さん / 大須案内人
シャッター街からの大復活ストーリー!奇跡の大須商店街ツアー
~大須商店街連盟の理事がご案内!大須寺町、路地裏散策から復活の軌跡まで追う~
日 時
2月7日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
なごや古地図散歩!尾張徳川家の菩提寺 建中寺は何故この地に建ったのか
~足軽屋敷跡の黒門町・百人町から路地、建中寺まで~
日 時
1月24日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
なごや古地図散歩!旅籠と漁村で賑わった熱田宮宿跡を探して
~東海道跡、七里之渡、魚市場跡から庶民の旅籠街跡まで~
日 時
1月10日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
新年祈願!熱田神宮じっくりご参拝ツアー
~創祀1900年の熱田神宮、色々な神様へご挨拶、正しい参拝など学びながらご参拝~
日 時
1月9日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
東照宮・那古野神社初詣から戦争遺跡まで!名古屋城界隈まち歩き
~新年祈願から護国神社の戦争遺跡、能楽堂、名古屋城の内濠周遊まで~
日 時
12月26日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
「御土居下同心」は忍者集団だったのか?藩主から密命を帯びた集団の痕跡巡り
~元学芸員と探る、秘密のベールに包まれたまま歴史の闇に消えた「御土居下同心」の実態とは~
日 時
11月23日(月祝)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
旭廓の残映と寺町が繁華街“大須”に生まれ変わった謎を追う
~藩主がお忍びで訪れ遊んだウラ話、タイル建物&遊郭建築、鴬谷の“九竜城ビル”まで~
日 時
11月14日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
熱田神宮の始まりの地、謎に満ちた神話ロマンスと酒蔵の大高まち歩き
~熱田神宮の始まりとされる氷上姉子神社、酒蔵の町めぐりまで~
日 時
10月25日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
吉田 和正さん / 大須案内人
シャッター街からの大復活ストーリー!奇跡の大須商店街ツアー
~大須商店街連盟の理事がご案内!大須寺町、路地裏散策から復活の軌跡まで追う~
日 時
10月18日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
富部神社参拝から、名古屋城下の“産業道路”塩付街道を歩く。
~東海道と交差する道の「人と物」が織りなした景観とは?~
日 時
10月4日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
世の平和を願う。熱田神宮じっくりご参拝ツアー
~創祀1900年の熱田神宮、色々な神様へご挨拶、正しい参拝など学びながらご参拝~
日 時
9月6日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
陰陽師や神道風水家の跡を辿る、茶屋が坂散歩
~安倍晴明の伝承から上野天満宮参拝、鍋屋上野散策まで~
日 時
8月2日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
熱田神宮の始まりの地、謎に満ちた神話ロマンスと酒蔵の大高まち歩き
~熱田神宮の始まりとされる氷上姉子神社、萬乗醸造まで~
日 時
7月18日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
吉田 和正さん / 大須案内人
シャッター街からの大復活ストーリー!奇跡の大須商店街ツアー
~大須商店街連盟の理事がご案内!大須寺町、路地裏散策から復活の軌跡まで追う~
日 時
7月12日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
熱田の杜で森林浴!熱田神宮じっくりご参拝ツアー
~創祀1900年の熱田神宮、色々な神様へご挨拶、正しい参拝など学びながらご参拝~
日 時
5月10日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
熱田神宮の始まりの地、謎に満ちた神話ロマンスと酒蔵の大高散歩
~熱田神宮の始まりとされる氷上姉子神社、萬乗醸造まで~
日 時
5月3日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
春のご利益めぐり!熱田神宮じっくりご参拝ツアー
~創祀1900年の熱田神宮、色々な神様へご挨拶、正しい参拝など学びながらご参拝~
日 時
4月25日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
旭廓の残映と寺町が繁華街“大須”に生まれ変わった謎を追う
~藩主がお忍びで訪れ遊んだウラ話、タイル建物&遊郭建築、鴬谷の“九竜城ビル”まで~
日 時
4月11日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
吉田 和正さん / 大須案内人
シャッター街からの大復活を追う!奇跡の大須商店街ツアー
~大須商店街連盟の理事がご案内!大須寺町、路地裏散策から復活の軌跡まで追う~
日 時
4月5日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
城下町「御朱印」数珠繋ぎ!“碁盤割”の神社6社、ご利益参拝めぐり
~東照宮・那古野神社、白山神社、泥江縣神社、桜天神、朝日神社をゆったりご参拝~
日 時
3月8日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
「御土居下同心」は忍者集団だったのか?藩主から密命を帯びた集団の痕跡巡り
~元学芸員と探る、秘密のベールに包まれたまま歴史の闇に消えた「御土居下同心」の実態とは~
日 時
2月16日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
猫の目線で路地を散歩!猫の細道<瑞穂界隈・ヘリ編>
~戦前の風景が残る細い路地へ!津賀田神社、鎌倉古道、大喜寺など~
日 時
2月15日(土)10:00~13:00
ガ イ ド
纐纈茂さん / 文化財保護室学芸員
名古屋台地横断!堀川・新堀川のルーツをたどる道
~近世・近代の物流の主役、名古屋を支えた運河のルーツを探ります~
日 時
2月2日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
なごや古地図散歩!古地図片手に熱田宮宿跡を歩く
~東海道跡、七里之渡、魚市場跡から庶民の旅籠街跡まで~
日 時
1月19日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
なごや古地図散歩!古地図片手に建中寺界隈を歩く
~足軽屋敷跡の黒門町・百人町から路地、建中寺まで~
日 時
1月18日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
吉田 和正さん / 大須案内人
カオス大須路地裏ツアー
~商店街から外れた路地裏を練り歩き!長屋、八百屋、神社、アニメまで~
日 時
1月11日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
新年祈願!熱田神宮をじっくりご参拝ツアー
~創祀1900年の熱田神宮、色々な神様や正しい参拝など学びながらご参拝~
日 時
12月14日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
なごや古地図散歩!古地図片手に裏大須を歩く
~幕末明治期の遊郭跡、小径、神社仏閣まで~
日 時
11月24日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
氷上姉子神社をご参拝!神話ロマンスと酒蔵のまち、大高散歩
~謎に満ちた元宮跡から大高城址、萬乗醸造まで~
日 時
11月23日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
猫の目線で路地を散歩!猫の細道<笠寺界隈>
~寺と街道の笠寺村へ!笠寺観音、東光院、七所社など~
日 時
10月27日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
吉田 和正さん / 大須案内人
カオス大須路地裏ツアー
~商店街から外れた路地裏を練り歩き!長屋、八百屋、神社、アニメまで~
日 時
10月14日(月・祝)10:00~12:00
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
熱田神宮をじっくりご参拝ツアー
~創祀1900年の熱田神宮、色々な神様や正しい参拝など学びながらご参拝~
日 時
10月13日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
猫の目線で路地を散歩!猫の細道<瑞穂界隈・ヘリ編>
~戦前の風景が残る細い路地へ!津賀田神社、鎌倉古道、大喜寺など~
日 時
9月21日(土)10:00~13:00
ガ イ ド
纐纈茂さん / 文化財保護室学芸員
なごや歴史探検!庄内川流域の「水利と水害」と生きた人々の軌跡
~庄内川散歩~
日 時
9月21日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
名古屋でお遍路さん!新四国八十八か所巡り
~覚王山界隈に散りばめられた札所を探しだせ~
日 時
7月13日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
熱田神宮をじっくりご参拝ツアー
~創祀1900年の熱田神宮、色々な神様や正しい参拝など学びながらご参拝~
日 時
7月6日(土)10:00~13:00
ガ イ ド
吉田 和正さん / 大須案内人
大須の古刹めぐり!大須南寺町ツアー
~東別院から栄国寺、日置神社、北野神社、大須観音まで~
日 時
6月29日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
猫の目線で路地を散歩!猫の細道<瑞穂界隈>
~戦前の風景が残る細い路地へ!津賀田神社、鎌倉古道など~
日 時
4月28日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
熱田神宮をじっくりご参拝ツアー
~創祀1900年の熱田神宮、色々な神様や正しい参拝など学びながらご参拝~
日 時
4月13日(土)10:00~13:00
ガ イ ド
吉田 和正さん / 大須案内人
大須の大仏さまもお出迎え!ぶらり大須寺町まち歩き
~東別院から栄国寺、日置神社、北野神社、大須観音まで~
日 時
3月23日(土)10:00~13:00
ガ イ ド
伊藤厚史さん / 名古屋市教育委員会 文化財保護室 学芸員
名古屋近世のハレとケ!神楽屋形と農村漁村の面影ツアー【中川区・港区編】
~当知神楽、熱田新田、百曲街道、下ノ一色の漁村まち歩きまで~
日 時
2月21日(木)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
名古屋でお遍路さん!新四国八十八か所巡り
~覚王山界隈に無秩序に散りばめられた札所を探しだせ~
日 時
2月10日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
纐纈茂さん / 文化財保護室学芸員
隠れた文化財探求!大須オリエンテーリングツアー
~大衆文化のメッカ大須、南寺町を「歴史探検アプリ」で散策~
日 時
2月2日(土)10:00~13:00
ガ イ ド
吉田 和正さん / 大須案内人
大須の大仏さまもお出迎え!ぶらり大須寺町散歩
~東別院から栄国寺、日置神社、北野神社、大須観音まで~
日 時
1月27日(日)10:00~13:00
ガ イ ド
纐纈茂さん / 文化財保護室学芸員
名古屋最高峰 東谷山へ登頂!志段味古墳群ツアー
~古代尾張国の面影 古墳群と庄内川河岸段丘を巡る~
日 時
1月12日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
新年祈願!熱田神宮をじっくりご参拝ツアー
~創祀1900年の熱田神宮をじっくり巡りながら初詣を~
日 時
11月24日(土)10:00~13:00
ガ イ ド
木村有作さん / 名古屋城総合事務所 学芸員
まちなか考古学!大遺跡地帯の矢田川流域まち歩き
~タモリさんを案内したガイドと巡る矢田川と遺跡跡~
日 時
11月10日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
纐纈茂さん / 文化財保護室学芸員
なごや歴史探検!尾張藩直営「熱田新田」の面影を探して 。
~熱田新田・土古山新田の堤防跡を辿るまち歩き~
日 時
10月13日(土)13:00~15:00
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
覚王山・城山を歩く!ぶらり寺院散歩
~城山八幡宮、日泰寺奉安塔、相応寺、御堂・地蔵まで~
日 時
9月30日(日)10:00~13:00
ガ イ ド
吉田 和正さん / 大須案内人
大須のルーツを巡る!ぶらり大須寺町散歩
~東別院から栄国寺、日置神社、北野神社、大須観音まで~
日 時
9月29日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
創祀1900年の熱田神宮をじっくりご参拝ツアー
~熱田さんと関連深い補陀山円通寺や海国寺、喜見寺にも立ち寄り~
日 時
9月17日(月・祝)10:00~12:00
ガ イ ド
纐纈茂さん / 文化財保護室学芸員
なごや歴史探検!名古屋台地の「フチ」を辿る。
~段丘から作られた名古屋城外堀から瀬戸電、縄文遺跡まで~
日 時
6月17日(日)10:00~13:00
ガ イ ド
吉田 和正さん / 大須案内人
ぶらり大須!はじめての寺町散歩
~東別院から栄国寺、日置神社、北野神社、大須観音まで~
MENU
大ナゴヤツアーズとは?
ツアー一覧
オーダーツアー
ガイドさん紹介
よくある質問
運営
プライバシーポリシー
PAGE TOP