大ナゴヤツアーズとは?
ツアー一覧
オーダーツアー
ガイドさん紹介
よくある質問
建築
TAG LIST
日 時
9月28日(日)13:00~16:15
ガ イ ド
冨木昌史さん /
株式会社日建設計 イノベーションデザインセンター
【リニア・都市開発】時代を越えた名古屋駅大開発!昭和から令和の変わり続ける名駅ツアー
~超高層&アクロバットな最新工事、高度成長期の新幹線&地下街開発、昭和の駅移動工事まで~
日 時
10月26日(日)13:00~15:45
ガ イ ド
冨木昌史さん /
株式会社日建設計 イノベーションデザインセンター
【建築・都市設計】碁盤割や時代による建物の変遷、建物と閑所、謎の道まで!名古屋を象徴するまち栄で西へ東へ下りて上って都市考察ツアー
~建物から垣間見える時代と技術、なぜこんな区画になっているのか等、歩いて見つける街の隠れた面白さ~
日 時
8月31日(日)10:00~12:45
ガ イ ド
冨木昌史さん /
株式会社日建設計 イノベーションデザインセンター
【中止】【建築・都市設計】碁盤割や時代による建物の変遷、建物と閑所、謎の道まで!名古屋を象徴するまち栄で西へ東へ下りて上って都市考察ツアー
~建物から垣間見える時代と技術、なぜこんな区画になっているのか等、歩いて見つける街の隠れた面白さ~
日 時
7月27日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
【一宮・七夕】天の川に願いを込めて!繊維の街一宮まち歩きツアー
~七夕飾りの本町商店街から、真清田神社参拝、旧い建物と路地裏、レトロ繊維ビル見学まで~
日 時
7月14日(月)11:00~14:30
ガ イ ド
柴山 宗平さん /
御懐石 志ら玉 主人
【料亭・茶道】はじめての茶席もご安心!夏の味覚を茶席で楽しむ「御懐石志ら玉」盛夏のお茶懐石ツアー
~料亭で味わう日本の”おもてなし文化”。茶の湯から季節の食、器まで料亭の面白さを体感~
日 時
6月15日(日)10:00~13:15
ガ イ ド
冨木昌史さん /
株式会社日建設計 イノベーションデザインセンター
【リニア・都市開発】時代を越えた名古屋駅大開発!昭和から令和の変わり続ける名駅ツアー
~超高層&アクロバットな最新工事、高度成長期の新幹線&地下街開発、昭和の駅移動工事まで~
日 時
6月8日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
米澤貴紀さん /
名城大学 理工学部 建築学科 准教授
【名古屋城・建築史家まち歩き】敵なら絶対攻めたくない!建築史家目線で歩く名古屋城城郭巡りツアー
~堀、門、櫓、石垣のつくりや漆喰の塗り方など鉄壁の守りに込められた建築的工夫を余すとこなく堪能~
日 時
6月7日(土)10:00~13:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
【レトロ・近代建築】名古屋のレトロ建築集積地!白壁エリア探訪ツアー
~近代日本を創った陶磁器、自動車、電力ゆかりの偉人達の足跡をたどる!ネオバロック建築から擬洋風、スパニッシュなどの多彩な建築様式!~
日 時
5月18日(日)10:00~12:45
ガ イ ド
冨木昌史さん /
株式会社日建設計 イノベーションデザインセンター
【建築・都市設計】碁盤割や時代による建物の変遷、建物と閑所、謎の道まで!名古屋を象徴するまち栄で西へ東へ下りて上って都市考察ツアー
~建物から垣間見える時代と技術、なぜこんな区画になっているのか等、歩いて見つける街の隠れた面白さ~
日 時
5月10日(土)10:00~13:00
ガ イ ド
篠田享志さん /
「東海美仏散歩」編集者
【仏像・重要文化財】みうらじゅんも愛した名古屋の仏像めぐり!<大須編>
~「東海美仏散歩」編集者とめぐる、名古屋三大仏、国指定重要文化財 勢至菩薩、名古屋仏壇から修復仏師の工房まで~
日 時
4月13日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん/
文筆家、写真家、美術家
【近代建築・都市公園】戦火を逃れた近代建築が点在する開園110年の「鶴舞公園」。いにしえの華やかな時代を巡る
~バラや菖蒲が咲く都会のオアシスに佇む公会堂、奏楽堂などの近代建築を訪ねて~
日 時
3月26日(水)13:00~15:30
ガ イ ド
村瀬良太さん /
建築史家、名古屋造形大学非常勤講師。
【近代建築】あいちのたてもの博覧会コラボツアー!建築史家とめぐる近代建築探訪【料亭河文 ドリンク&スイーツ5種プレートセット付】
~愛知県庁大津橋分室、伊勢久、中北薬品本館、料亭河文(谷口吉郎「水かがみの間」まで)、建築史家と建築造形を細見~
日 時
3月23日(日)10:00~13:15
ガ イ ド
冨木昌史さん /
株式会社日建設計 イノベーションデザインセンター
【リニア・都市開発】時代を越えた名古屋駅大開発!昭和から令和の変わり続ける名駅ツアー
~超高層&アクロバットな最新工事、高度成長期の新幹線&地下街開発、昭和の駅移動工事まで~
日 時
3月22日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【芭蕉・東海道】俳聖芭蕉が愛した東海道と鳴海宿まち歩き〈千代倉歴史館特別観覧〉
~千代倉家の蔵から発見された徳川家康伝馬朱印状、下郷家と芭蕉の親交、最古の芭蕉供養塔と芭蕉堂(特別拝観)、利休まんじゅうまで~
日 時
3月13日(木)11:00~14:30
ガ イ ド
柴山 宗平さん /
御懐石 志ら玉 主人
【料亭・茶道】はじめての茶の湯と料亭で“惚れ直す”日本文化。「御懐石志ら玉」300年の雛人形コレクション&お茶懐石ツアー
~八代将軍吉宗の頃の享保雛は必見!料亭で味わう茶の湯から日本文化料亭の面白さを体感~
日 時
3月8日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【仏教・日泰寺】仏陀の真舎利はなぜ覚王山に?至高の「仏教聖地」覚王山・城山エリアまち歩き
~覚王山はなぜ日本で唯一無二の仏教聖地となったのか?覚王山の謎を解き明かそう~
日 時
2月16日(日)10:00~12:45
ガ イ ド
冨木昌史さん /
株式会社日建設計 イノベーションデザインセンター
【建築・都市設計】碁盤割に地下通路、建物と閑所、謎の道まで!名古屋を象徴するまち栄で西へ東へ下りて上って都市考察ツアー
~建物から垣間見える時代と技術、なぜこんな区画になっているのか等、歩いて見つける街の隠れた面白さ~
日 時
1月26日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【中止】【仏教・日泰寺】仏陀の真舎利はなぜ覚王山に?至高の「仏教聖地」覚王山・城山エリアまち歩き
~覚王山はなぜ日本で唯一無二の仏教聖地となったのか?覚王山の謎を解き明かそう~
日 時
1月20日(月)11:00~14:30
ガ イ ド
柴山 宗平さん /
御懐石 志ら玉 主人
【料亭・茶道】はじめての茶席もご安心!「御懐石志ら玉」正月を祝う華やかなお茶懐石ツアー
~料亭&茶の湯はじめての方も安心!志ら玉 主人が丁寧にご案内。季節の食、器、お茶の日本文化をご堪能~
日 時
1月19日(日)10:00~13:15
ガ イ ド
冨木昌史さん /
株式会社日建設計 イノベーションデザインセンター
【リニア・都市開発】時代を越えた名古屋駅大開発!昭和から令和の変わり続ける名駅ツアー
~超高層&アクロバットな最新工事、高度成長期の新幹線&地下街開発、昭和の駅移動工事まで~
日 時
1月18日(土)10:00~13:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
【レトロ・近代建築】名古屋のレトロ建築集積地!白壁エリア探訪ツアー
~近代日本を創った陶磁器、自動車、電力ゆかりの偉人達の足跡をたどる!ネオバロック建築から擬洋風、スパニッシュなどの多彩な建築様式!~
日 時
12月21日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
村瀬良太さん /
建築史家、名古屋造形大学非常勤講師。
【朝ドラロケ地・近代建築】重厚なレンガ壁の中庭を特別拝観!建築史家とめぐる明治建築の傑作「市政資料館」ツアー
~「なぜ美しいのか」そこには計算された建築デザインの極みがあった!ドラマティックな建築造形を細見~
日 時
11月24日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
【花街跡・近代遺産】懐かしの地は何故できた!?市電も走った商店街から色街八幡園跡、ドラゴンズの聖地、運河遺構を歩く【尾頭橋・山王エリア】
~不朽園の名物最中から旧八幡園跡まで!交通・物流で栄えた街の歴史に触れる~
日 時
11月3日(日)10:00~13:15
ガ イ ド
冨木昌史さん /
株式会社日建設計 イノベーションデザインセンター
【リニア・都市開発】時代を越えた名古屋駅大開発!昭和から令和の変わり続ける名駅ツアー
~超高層&アクロバットな最新工事、高度成長期の新幹線&地下街開発、昭和の駅移動工事まで~
日 時
10月19日(土)9:45~12:30 ※開始時間を変更させていただきました
ガ イ ド
篠田享志さん /
「東海美仏散歩」編集者
【仏像】みうらじゅんも愛した名古屋の仏像めぐり!<大須編>
~「東海美仏散歩」編集者とめぐる、名古屋三大仏、国指定重要文化財 勢至菩薩、名古屋仏壇から修復仏師の工房まで~
日 時
10月19日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
【考現学・まち歩き】超芸術トマソンを観る!“美の発見者”となる路上観察の小さな旅《円頓寺・四間道・堀川界隈》
〜家形に姿なき建屋を想い、植物の逆襲に自然の脅威を感じ、視点を変えてモダン・アートの本質に迫る〜
日 時
10月14日(月祝)11:00~13:30
ガ イ ド
平岩龍二さん / 三河うなぎ株式会社 取締役
【〆切延長】【西尾・うなぎ】三河一色産の旨いうなぎが食べたい!養鰻100年三河淡水グループうなぎツアー《うな重、うな茶漬けお土産付き》
~シラスウナギから蒲焼まで!良質な脂、柔らかな皮、味・質の秘密を見て・聞いて・食べて体感!~
日 時
10月13日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
米澤貴紀さん /
名城大学 理工学部 建築学科 准教授
【名古屋城・建築史家まち歩き】敵なら絶対攻めたくない!建築史家目線で歩く名古屋城城郭巡りツアー
~堀、門、櫓、石垣のつくりや漆喰の塗り方など鉄壁の守りに込められた建築的工夫を余すとこなく堪能~
日 時
10月6日(日)10:00~12:45
ガ イ ド
冨木昌史さん /
株式会社日建設計 イノベーションデザインセンター
【中止】【建築・都市設計】栄はまるでダンジョン!?碁盤割に地下通路、謎の道まで下りて上って都市考察ツアー
~建物から垣間見える時代と技術、なぜこんな区画になっているのか等、歩いて見つける街の隠れた面白さ~
日 時
9月13日(金)11:00~14:30
ガ イ ド
柴山 宗平さん /
御懐石 志ら玉 主人
【料亭・茶道】はじめての料亭も安心!秋の味覚 松茸を楽しむ「御懐石志ら玉」秋のお茶懐石ツアー
~料亭&茶の湯はじめての方も安心!志ら玉 主人が丁寧にご案内。季節の食、器、お茶の日本文化をご堪能~
日 時
7月27日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
【一宮・七夕】天の川に願いを込めて!繊維の街一宮まち歩きツアー
~七夕飾りの本町商店街から、真清田神社参拝、旧い建物と路地裏、レトロ繊維ビル見学まで~
日 時
7月21日(日)10:00~13:15
ガ イ ド
冨木昌史さん /
株式会社日建設計 イノベーションデザインセンター
【リニア・都市開発】時代を越えた名古屋駅大開発!昭和から令和の変わり続ける名駅ツアー
~超高層&アクロバットな最新工事、高度成長期の新幹線&地下街開発、昭和の駅移動工事まで~
日 時
6月29日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
米澤貴紀さん /
名城大学 理工学部 建築学科 准教授
【有松・建築まち歩き】広重も描いた宿場町!江戸情緒残る絞りの町「有松」まち歩きツアー
~重要伝統的建造物群保存地区の町並みから竹田家住宅のミセ、玄関、洋間、奥座敷、庭、蔵の隅々までじっくり解説~
日 時
6月23日(日)10:00~12:45
ガ イ ド
冨木昌史さん /
株式会社日建設計 イノベーションデザインセンター
【建築・都市設計】栄はまるでダンジョン!?碁盤割に地下通路、謎の道まで下りて上って都市考察ツアー
~建物から垣間見える時代と技術、なぜこんな区画になっているのか等、歩いて見つける街の隠れた面白さ~
日 時
6月22日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
【堀田・まち歩き】中世と近現代が隣り合う町「堀田」まち歩きツアー《井戸田町・堀田商店街編》
~和菓子の買い食いから、迷宮のような井戸田町の路地裏、源頼朝の産湯と伝わる井戸、平清盛によって流された藤原師長謫居跡地まで~
日 時
6月22日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
村瀬良太さん /
建築史家、名古屋造形大学非常勤講師。
【朝ドラロケ地・近代建築】重厚なレンガ壁の中庭を特別拝観!建築史家とめぐる明治建築の傑作「市政資料館」ツアー
~「なぜ美しいのか」そこには計算された建築デザインの極みがあった!ドラマティックな建築造形を細見~
日 時
6月11日(火)11:00~14:30
ガ イ ド
柴山 宗平さん /
御懐石 志ら玉 主人
【中止】【料亭・茶道】はじめての茶席もご安心!夏の味覚 鮎を茶席で楽しむ「御懐石志ら玉」盛夏のお茶懐石ツアー
~料亭で味わう日本の”おもてなし文化”。茶の湯から季節の食、器まで料亭の面白さを体感~
日 時
6月1日(土)10:00~13:15
ガ イ ド
冨木昌史さん /
株式会社日建設計 イノベーションデザインセンター
【中止】【リニア・都市開発】時代を越えた名古屋駅大開発!昭和から令和の変わり続ける名駅ツアー
~超高層&アクロバットな最新工事、高度成長期の新幹線&地下街開発、昭和の駅移動工事まで~
日 時
5月19日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
【一宮・昭和レトロ】美濃路一小さな宿場町「萩原」でディープなまち歩きツアー
~宿場の名残りを感じる町屋と戦前昭和の近代建築、羽二重餅の名店、ウナギの寝床のような町家の組子細工職人さんの現場まで~
日 時
5月19日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
冨木昌史さん /
株式会社日建設計 イノベーションデザインセンター
【建築・都市設計】栄はまるでダンジョン!?碁盤割に地下通路、謎の道まで下りて上って都市考察ツアー
~建物から垣間見える時代と技術、なぜこんな区画になっているのか等、歩いて見つける街の隠れた面白さ~
日 時
5月11日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
村瀬良太さん /
建築史家、名古屋造形大学非常勤講師。
【近代建築】建築史家とめぐる!謎多き名古屋近代建築の傑作「昭和塾堂」探検ツアー
~伸びあがる八角塔と不思議な平面。和洋折衷のデザインから醸し出される独特の美しさを細見~
日 時
4月21日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
米澤貴紀さん /
名城大学 理工学部 建築学科 准教授
【名古屋城・建築史家まち歩き】敵なら絶対攻めたくない!建築史家目線で歩く名古屋城城郭巡りツアー
~堀、門、櫓、石垣のつくりや漆喰の塗り方など鉄壁の守りに込められた建築的工夫を余すとこなく堪能~
日 時
3月31日(日)10:00~13:15
ガ イ ド
冨木昌史さん /
株式会社日建設計
【リニア・都市開発】時代を越えた名古屋駅大開発!昭和から令和の変わり続ける名駅ツアー
~超高層&アクロバットな最新工事、高度成長期の新幹線&地下街開発、昭和の駅移動工事まで~
日 時
3月16日(土)10:00~13:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
【レトロ・近代建築】名古屋のレトロ建築集積地!白壁エリア探訪ツアー
~近代日本を創った名古屋ゆかりの偉人の邸宅と近代建築までネオバロック建築から擬洋風、スパニッシュなどの多彩な建築様式!陶磁器、自動車、電力ゆかりの偉人達の足跡をたどる~
日 時
3月6日(水)11:00~14:30
ガ イ ド
柴山 宗平さん /
御懐石 志ら玉 主人
【料亭・茶道】はじめての茶席もご安心!優雅な雛祭りの「御懐石志ら玉」お茶懐石ツアー
~料亭で味わう日本の”おもてなし文化”。茶の湯から季節の食、器まで料亭の面白さを体感~
日 時
2月25日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
冨木昌史さん /
株式会社日建設計 設計部門 ドキュメントデザインセンター
【中止】【建築・都市設計】栄はまるでダンジョン!?碁盤割に地下通路、謎の道まで下りて上って都市考察ツアー
~建物から垣間見える時代と技術、なぜこんな区画になっているのか等、歩いて見つける街の隠れた面白さ~
日 時
2月24日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
【トマソンまち歩き】聖俗・今昔“ごった煮”の街中に潜む超芸術トマソン観察散歩《大須・赤門・萬松寺・仁王門通界隈編》
〜ついつい気になるヘンテコなものから「これ呼称あったの?!」まで“美の発見者”となる路上観察の小さな旅!〜
日 時
1月28日(日)10:00~13:15
ガ イ ド
冨木昌史さん /
株式会社日建設計
【リニア・都市開発】時代を越えた名古屋駅大開発!昭和から令和の変わり続ける名駅ツアー
~超高層&アクロバットな最新工事、高度成長期の新幹線&地下街開発、昭和の駅移動工事まで~
日 時
1月23日(火)11:00~14:30
ガ イ ド
柴山 宗平さん /
御懐石 志ら玉 主人
【料亭・茶道】はじめての茶席もご安心!「御懐石志ら玉」正月を祝う華やかなお茶懐石ツアー
~料亭で味わう日本の”おもてなし文化”。茶の湯から季節の食、器まで料亭の面白さを体感~
日 時
1月20日(土)10:00~13:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
【昭和レトロまち歩き】変わりゆく駅西情景「レトロ中村まち物語」。旧中村遊廓街より戦後の闇市からの駅西銀座、リニアまで
~旧中村遊廓街から、レトロアパートや金時湯、変貌する駅西の路上観察まで~
日 時
11月25日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
篠田享志さん /
「東海美仏散歩」編集者
【仏像】みうらじゅんも愛した名古屋の仏像めぐり!<大須編>
~「東海美仏散歩」編集者とめぐる、名古屋三大仏、国指定重要文化財 勢至菩薩、名古屋仏壇から修復仏師の工房まで~
日 時
11月12日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
米澤貴紀さん /
名城大学 理工学部 建築学科 准教授
【名古屋城・建築史家まち歩き】敵なら絶対攻めたくない!建築史家目線で歩く名古屋城城郭巡りツアー
~堀、門、櫓、石垣のつくりや漆喰の塗り方など鉄壁の守りに込められた建築的工夫を余すとこなく堪能~
日 時
11月4日(土)10:00~13:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
【文化のみち・近代建築】近代日本を創った名古屋ゆかりの偉人の邸宅と近代建築まで!レトロ建築探訪
~ネオバロック建築から擬洋風、スパニッシュなどの多彩な建築様式!陶磁器、自動車、電力ゆかりの偉人達の足跡をたどる~
日 時
10月29日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
冨木昌史さん /
株式会社日建設計 設計部門 ドキュメントデザインセンター
【建築・都市設計】昭和の地下通路から、碁盤割に謎の斜めの道!?栄の都市考察ダンジョン
~まち区画にポツン空いた空間、商業ビルを通る路地、凸凹のNHK名古屋ビル、街の隠れた面白さを知る~
日 時
10月28日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
【考現学・まち歩き】超芸術トマソンを観る!“美の発見者”となる路上観察の小さな旅【円頓寺・四間道・堀川界隈】
〜家形に姿なき建屋を想い、植物の逆襲に自然の脅威を感じ、視点を変えてモダン・アートの本質に迫る〜
日 時
10月8日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
【花街跡・近代遺産】懐かしの地は何故できた!?市電も走った商店街から色街八幡園跡、ドラゴンズの聖地、運河遺構を歩く【尾頭橋・山王エリア】
~不朽園の名物最中から旧八幡園跡まで!交通・物流で栄えた街の歴史に触れる~
日 時
9月29日(金)11:00~14:30
ガ イ ド
柴山 宗平さん /
御懐石 志ら玉 主人
【料亭・茶道】はじめての茶席も安心!秋の味覚 松茸を楽しむ「御懐石志ら玉」秋のお茶懐石ツアー
~料亭&茶の湯はじめての方も安心!志ら玉 主人が丁寧にご案内。季節の食、器、お茶の日本文化をご堪能~
日 時
9月23日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
【遊郭・昭和レトロ】変わりゆく駅西情景「レトロ中村まち物語」。旧中村遊廓街から戦後の闇市からの駅西銀座、リニアまで
~旧中村遊廓街から、レトロアパートや金時湯、変貌する駅西の路上観察まで~
日 時
9月17日(日)10:00~13:00
ガ イ ド
冨木昌史さん /
株式会社日建設計
【リニア・都市開発】時代を越えた名古屋駅大開発に迫る!昭和~令和の変わり続ける名古屋駅ストーリー
~超高層&アクロバットな最新工事方法、高度成長期の新幹線&地下街開発、昭和初期の名古屋駅移動工事まで~
日 時
9月9日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【仏教・日泰寺】覚王山はなぜ至高の「仏教聖地」となったのか?
~日本で唯一無二の仏教聖地、覚王山・城山エリア歴史まち歩き~
日 時
8月19日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
超芸術トマソンを観る!聖俗・今昔“ごった煮”の街中に潜む“超芸術”を観察散歩【大須・赤門・萬松寺・仁王門通界隈】
〜“美の発見者”となる路上観察の小さな旅!懐深き大須の姿を愛でる〜
日 時
8月6日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
冨木昌史さん /
株式会社日建設計 設計部門 ドキュメントデザインセンター
昭和の地下通路から、碁盤割に謎の斜めの道!?栄の都市考察ダンジョン
~まち区画にポツン空いた空間、商業ビルを通る路地、凸凹のNHK名古屋ビル、街の隠れた面白さを知る~
日 時
7月22日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
変わりゆく駅西情景「レトロ中村まち物語」。旧中村遊廓街から戦後の闇市からの駅西銀座、リニアまで
~旧中村遊廓街から、レトロアパートや金時湯、変貌する駅西の路上観察まで~
日 時
7月14日(金)11:00~14:30
ガ イ ド
柴山 宗平さん /
御懐石 志ら玉 主人
夏の味覚 鮎を茶席で楽しむ!「御懐石志ら玉」盛夏のお茶懐石ツアー
~志ら玉 主人がご案内いたします。季節の食、器、お茶の文化をご堪能~
日 時
6月18日(日)10:00~13:00
ガ イ ド
冨木昌史さん /
株式会社日建設計
時代を越えた名古屋駅大開発に迫る!昭和~令和の変わり続ける名古屋駅ストーリー
~超高層&アクロバットな最新工事方法、高度成長期の新幹線&地下街開発、昭和初期の名古屋駅移動工事まで~
日 時
5月28日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
冨木昌史さん /
株式会社日建設計 設計部門 ドキュメントデザインセンター
昭和の地下通路から、碁盤割に謎の斜めの道!?栄の都市考察ダンジョン
~まち区画にポツン空いた空間、商業ビルを通る路地、凸凹のNHK名古屋ビル、街の隠れた面白さを知る~
日 時
5月27日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
米澤貴紀さん /
名城大学 理工学部 建築学科 助教
建築史家目線で歩こう!歴史的まちなみを残す犬山城下まち歩き
~城下町づくりのポイントから蔵・町屋など日本家屋の見どころと城郭建築の造りの面白さまで~
日 時
5月14日(日)10:00~13:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
近代日本を創った名古屋ゆかりの偉人の邸宅と近代建築まで!レトロ建築探訪
~ネオバロック建築から擬洋風、スパニッシュなどの多彩な建築様式!陶磁器、自動車、電力ゆかりの偉人達の足跡をたどる~
日 時
4月29日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
超芸術トマソンを観る!“美の発見者”となる路上観察の小さな旅【円頓寺・四間道・堀川界隈】
〜家形に姿なき建屋を想い、植物の逆襲に自然の脅威を感じ、視点を変えてモダン・アートの本質に迫る〜
日 時
4月16日(日)10:00~13:00
ガ イ ド
冨木昌史さん /
株式会社日建設計
時代を越えた名古屋駅大開発に迫る!昭和~令和の変わり続ける名古屋駅ストーリー
~超高層&アクロバットな最新工事方法、高度成長期の新幹線&地下街開発、昭和初期の名古屋駅移動工事まで~
日 時
4月8日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
【中止】変わりゆく駅西情景「レトロ中村まち物語」。旧中村遊廓街から戦後の闇市からの駅西銀座、リニアまで
~旧中村遊廓街から、レトロアパートや金時湯、変貌する駅西の路上観察まで~
日 時
3月20日(月)11:00~14:30
ガ イ ド
柴山 宗平さん /
御懐石 志ら玉 主人
優美な雛祭りと茶の湯で新春の料亭を味わう。「御懐石志ら玉」ツアー
~お茶懐石で季節の食、器、お茶の文化をご堪能~
日 時
3月26日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
超芸術トマソンを観る!“美の発見者”となる路上観察の小さな旅【大須・赤門・萬松寺・仁王門通界隈】
〜聖俗・今昔“ごった煮”の街中に潜む“超芸術”を見出し、懐深き大須の姿を愛でる〜
日 時
2月25日(土)10:00~13:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
近代日本を創った名古屋ゆかりの偉人の邸宅と近代建築まで!レトロ建築探訪
~ネオバロック建築から擬洋風、スパニッシュなどの多彩な建築様式!陶磁器、自動車、電力ゆかりの偉人達の足跡をたどる~
日 時
2月11日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
古き良き名古屋の懐かしの地は何故できた!?市電も走った商店街から色街八幡園跡、ドラゴンズの聖地、運河遺構を歩く【尾頭橋・山王エリア】
~不朽園の名物最中から旧八幡園跡まで!交通・物流で栄えた街の歴史に触れる~
日 時
1月28日(土)11:30~14:00
ガ イ ド
船橋まゆみさん /
料亭か茂免 若女将
【中止】若女将がご案内!お正月の「料亭か茂免」ツアー
~昼会席で舌鼓!館内見学&料亭マナー説明&料亭クイズまで~
日 時
1月22日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
変わりゆく駅西情景、中村まち物語。旧中村遊廓街から戦後の闇市からの駅西銀座、リニアまで
~旧中村遊廓街から、レトロアパートや金時湯、変貌する駅西の路上観察まで~
日 時
1月16日(月)11:00~14:30
ガ イ ド
柴山 宗平さん /
御懐石 志ら玉 主人
正月の華やかなお茶懐石と茶の湯で季節を堪能。「御懐石志ら玉」ツアー
~志ら玉 主人がご案内いたします。季節の食、器、お茶の文化をご堪能~
日 時
1月22日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
冨木昌史さん /
株式会社日建設計 設計部門 ドキュメントデザインセンター
【中止】昭和の地下通路から、碁盤割に謎の斜めの道!?栄の都市考察ダンジョン
~まち区画にポツン空いた空間、商業ビルを通る路地、凸凹のNHK名古屋ビル、街の隠れた面白さを知る~
日 時
12月17日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
旧松岡旅館も特別拝見!名古屋の旧赤線・中村遊廓跡を巡る大門ツアー
~遊廓の面影を探す散策から、旧松岡旅館見学まで~
日 時
12月18日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
超芸術トマソンを観る!“美の発見者”となる路上観察の小さな旅【円頓寺・四間道・堀川界隈】
〜家形に姿なき建屋を想い、植物の逆襲に自然の脅威を感じ、視点を変えてモダン・アートの本質に迫る〜
日 時
12月11日(日)10:00~13:00
ガ イ ド
冨木昌史さん /
株式会社日建設計
時代を越えた名古屋駅大開発に迫る!昭和~令和の変わり続ける名古屋駅ストーリー
~超高層&アクロバットな最新工事方法、高度成長期の新幹線&地下街開発、昭和初期の名古屋駅移動工事まで~
日 時
11月15日(火)11:30~14:00
ガ イ ド
船橋まゆみさん/
料亭か茂免 若女将
【中止】若女将がご案内!紅葉も楽しむ実りの秋「料亭か茂免」ツアー
~昼会席で舌鼓!館内見学&料亭マナー説明&料亭クイズまで~
日 時
11月12日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
米澤貴紀さん /
名城大学 理工学部 建築学科 助教
建築史家目線で歩こう!歴史的まちなみを残す犬山城下まち歩き
~城下町づくりのポイントから蔵・町屋など日本家屋の見どころと城郭建築の造りの面白さまで~
日 時
11月6日(日)10:00~13:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
近代日本を創った名古屋ゆかりの偉人の邸宅と近代建築まで!レトロ建築探訪
~ネオバロック建築から擬洋風、スパニッシュなどの多彩な建築様式!陶磁器、自動車、電力ゆかりの偉人達の足跡をたどる~
日 時
11月6日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
冨木昌史さん /
株式会社日建設計 設計部門 ドキュメントデザインセンター
昭和の地下通路から、碁盤割に謎の斜めの道!?栄の都市考察ダンジョン
~まち区画にポツン空いた空間、商業ビルを通る路地、凸凹のNHK名古屋ビル、街の隠れた面白さを知る~
日 時
10月23日(日)10:00~13:00
ガ イ ド
冨木昌史さん /
株式会社日建設計
時代を越えた名古屋駅大開発に迫る!昭和~令和の変わり続ける名古屋駅ストーリー
~超高層&アクロバットな最新工事方法、高度成長期の新幹線&地下街開発、昭和初期の名古屋駅移動工事まで~
日 時
10月22日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん/
文筆家、写真家、美術家
戦火を逃れた近代建築が点在する開園110年の「鶴舞公園」。いにしえの華やかな時代を巡る
~バラや菖蒲が咲く都会のオアシスに佇む公会堂、奏楽堂などの近代建築を訪ねて~
日 時
10月15日(土)13:30~15:30
ガ イ ド
村瀬良太さん /
建築史家、名古屋造形大学非常勤講師。
玄関ポーチ上&レンガ塀の中庭を特別拝観!建築史家と建築スケッチで捉える明治建築の傑作「市政資料館100周年」ツアー
~「なぜ美しいのか」そこには計算された建築デザインの極みがあった!ドラマティックな建築造形を細見~
日 時
10月1日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
変わりゆく駅西情景、中村まち物語。旧中村遊廓街から戦後の闇市からの駅西銀座、リニアまで
~旧中村遊廓街から、レトロアパートや金時湯、変貌する駅西の路上観察まで~
日 時
9月24日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
【中止】古き良き名古屋の懐かしの地は何故できた!?市電も走った商店街から色街八幡園跡、ドラゴンズの聖地、運河遺構を歩く【尾頭橋・山王エリア】
~不朽園の名物最中から旧八幡園跡まで!交通・物流で栄えた街の歴史に触れる~
日 時
9月14日(水)11:00~14:30
ガ イ ド
柴山 宗平さん /
御懐石 志ら玉 主人
秋の味覚 松茸を茶席で楽しむ!「御懐石志ら玉」秋のお茶懐石ツアー
~志ら玉 主人がご案内いたします。季節の食、器、お茶の文化をご堪能~
日 時
9月10日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
旧松岡旅館も特別拝見!名古屋の旧赤線・中村遊廓跡を巡る大門ツアー
~遊廓の面影を探す散策から、旧松岡旅館見学まで~
日 時
8月28日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
昭和レトロに萌える堀田商店街!鎌倉街道から“迷宮”路地裏散歩まで
~和菓子の買い食いから、迷宮のような井戸田町の路地裏制覇を目指します~
日 時
8月28日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
冨木昌史さん /
株式会社日建設計 設計部門 ドキュメントデザインセンター
昭和の地下通路から、碁盤割に謎の斜めの道!?栄の都市考察ダンジョン
~まち区画にポツン空いた空間、商業ビルを通る路地、凸凹のNHK名古屋ビル、街の隠れた面白さを知る~
日 時
8月6日(土)11:30~14:00
ガ イ ド
船橋まゆみさん / 料亭か茂免 若女将
若女将がご案内!「料亭か茂免」で夏の風物詩、鱧料理ツアー
~昼会席で舌鼓!館内見学&料亭マナー説明&料亭クイズまで~
日 時
8月6日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
不朽園の名物最中から旧八幡園跡まで!交通・物流で栄えた尾頭橋・山王エリアの歴史を紐解く
~市電も走った商店街から遊郭跡地、ドラゴンズを育んだ球場、運河遺構、懐かしの世界へ~
日 時
7月30日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
一宮七夕まつりで願いを込めて!一宮まち歩きツアー
~七夕飾りの商店街から、真清田神社参拝、レトロ繊維ビル見学まで~
日 時
7月16日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
村瀬良太さん /
建築史家、名古屋造形大学非常勤講師。
市政資料館100周年!建築史家と建築スケッチで捉える明治建築の傑作、市政資料館ツアー
~大階段の吹き抜け上階のバルコニー&玄関ポーチの上を特別拝観!ドラマティックな建築造形を細見~
日 時
7月12日(火)11:00~14:30
ガ イ ド
柴山 宗平さん /
御懐石 志ら玉 主人
夏の味覚 鮎を茶席で楽しむ!「御懐石志ら玉」盛夏のお茶懐石ツアー
~志ら玉 主人がご案内いたします。季節の食、器、お茶の文化をご堪能~
日 時
7月2日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
【中止】旧中村遊廓街から戦後の闇市からの駅西銀座、リニアまで。変わりゆく駅西情景、中村まち物語
~旧中村遊廓街から、レトロアパートや金時湯、変貌する駅西の路上観察まで~
日 時
6月18日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
旧松岡旅館も特別拝見!名古屋の旧赤線・中村遊廓跡を巡る大門ツアー ~遊廓の面影を探す散策から、旧松岡旅館見学まで~
日 時
6月18日(土)10:00~13:00
ガ イ ド
冨木昌史さん /
株式会社日建設計 設計部門 ドキュメントデザインセンター
時代を越えた名古屋駅大開発に迫る!昭和~令和の変わり続ける名古屋駅ストーリー ~超高層&アクロバットな最新工事方法、高度成長期の新幹線&地下街開発、昭和初期の名古屋駅移動工事まで~
日 時
5月22日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
冨木昌史さん /
株式会社日建設計 設計部門 ドキュメントデザインセンター
昭和の地下通路から、碁盤割に謎の斜めの道!?栄の都市考察ダンジョン
~まち区画にポツン空いた空間、商業ビルを通る路地、凸凹のNHK名古屋ビル、街の隠れた面白さを知る~
日 時
5月22日(日)11:00~14:30
ガ イ ド
柴山 宗平さん /
御懐石 志ら玉 主人
【中止】端午の節句、志ら玉の武者飾り!「御懐石志ら玉」初夏のお茶懐石ツアー
~志ら玉 主人がご案内いたします。季節の食、器、お茶の文化をご堪能~
日 時
5月21日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
近代日本を創った名古屋ゆかりの偉人の邸宅と近代建築まで!レトロ建築探訪
~ネオバロック建築から擬洋風、スパニッシュなどの多彩な建築様式!陶磁器、自動車、電力ゆかりの偉人達の足跡をたどる~
日 時
5月8日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
戦火を逃れた近代建築が点在する開園110年の「鶴舞公園」。いにしえの華やかな時代を巡る
~バラや菖蒲が咲く都会のオアシスに佇む公会堂、奏楽堂などの近代建築を訪ねて~
日 時
4月17日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
覚王山はなぜ至高の仏教聖地となったのか?
~日本で唯一無二の仏教聖地、覚王山・城山エリア散策~
日 時
4月16日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
【中止】不朽園の名物最中から旧八幡園跡まで!交通・物流で栄えた尾頭橋・山王エリアの歴史を紐解く
~市電も走った商店街から遊郭跡地、ドラゴンズを育んだ球場、運河遺構、懐かしの世界へ~
日 時
4月2日(土)11:30~14:00
ガ イ ド
船橋まゆみさん / 料亭か茂免 若女将
若女将がご案内!「料亭か茂免」でお花見ツアー
~昼会席で舌鼓!館内見学&料亭マナー説明&料亭クイズまで~
日 時
3月27日(日)11:00~14:30
ガ イ ド
柴山 宗平さん /
御懐石 志ら玉 主人
【中止】志ら玉の優美な雛祭り!「御懐石志ら玉」お茶懐石ツアー
~志ら玉 主人がご案内いたします。季節の食、器、お茶の文化をご堪能~
日 時
3月19日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
旧中村遊廓街から戦後の闇市からの駅西銀座、リニアまで。変わりゆく駅西情景、中村まち物語
~旧中村遊廓街から、レトロアパートや金時湯、変貌する駅西の路上観察まで~
日 時
3月19日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
旧松岡旅館も特別拝見!名古屋の旧赤線・中村遊廓跡を巡る大門ツアー
~遊廓の面影を探す散策から、旧松岡旅館見学まで~
日 時
3月13日(日)10:00~13:00
ガ イ ド
冨木昌史さん /
株式会社日建設計 設計部門 ドキュメントデザインセンター
時代を越えた名古屋駅大開発に迫る!昭和~令和の変わり続ける名古屋駅ストーリー
~超高層&アクロバットな最新工事方法、高度成長期の新幹線&地下街開発、昭和初期の名古屋駅移動工事まで~
日 時
2月13日(日)11:00~14:30
ガ イ ド
柴山 宗平さん /
御懐石 志ら玉 主人
日本文化の美学に触れる。新春の「御懐石志ら玉」お茶懐石ツアー
~志ら玉 主人がご案内いたします。季節の食、器、お茶の文化をご堪能~
日 時
2月13日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
不朽園の名物最中から旧八幡園跡まで!懐かしさに萌える尾頭橋・山王エリア散歩
~市電も走った商店街から遊郭跡地、木造球場、運河遺構、懐かしの世界へ~
日 時
2月3日(木)10:00~12:30
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
【中止】鬼は外 福は内!甚目寺観音節分会から、中世の鎌倉古道、日本武尊と漬物の神様までめぐる
~尾張四観音の恵方、萱津神社、創建1200年の正法禪寺、大徳院をぐるっと甚目寺エリア散歩~
日 時
1月21日(金)10:30~14:30
ガ イ ド
香川 絢子さん / 河文 若女将
江戸時代から続く名古屋の老舗料亭「河文」でお正月料亭ツアー
~若女将による館内案内から料亭文化を楽しむ料理と器の解説まで~
日 時
1月16日(日)11:30~14:00
ガ イ ド
船橋まゆみさん /
料亭か茂免 若女将
若女将がご案内!お正月の「料亭か茂免」ツアー
~昼会席で舌鼓!館内見学&料亭マナー説明&料亭クイズまで~
日 時
1月15日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
【中止】初詣に東照宮・那古野神社!名古屋城界隈まち歩き
~新年祈願から護国神社の戦争遺跡、能楽堂、名古屋城の内濠周遊まで~
日 時
12月18日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
レトロ建築めぐり!近代日本を創った名古屋ゆかりの偉人の邸宅と近代建築
~ネオバロック建築から陶磁器、自動車、電力ゆかりの偉人達の足跡をたどる~
日 時
12月18日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
旧松岡旅館も特別拝見!名古屋の旧赤線・中村遊廓跡を巡る大門ツアー
~遊廓の面影を探す散策から、旧松岡旅館見学まで~
日 時
11月28日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
紅葉の名所「禅隆寺」まで!紅葉に染まる東寺町散歩
~徳川家康、義直、平岩親吉ゆかりの寺院めぐり~
日 時
11月23日(火祝)11:00~14:30
ガ イ ド
柴山 宗平さん /
御懐石 志ら玉 主人
日本文化の美学に触れる。晩秋の「御懐石志ら玉」お茶懐石ツアー
~志ら玉 主人がご案内いたします。季節の食、器、お茶の文化をご堪能~
日 時
11月13日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
昭和レトロに萌える堀田商店街!鎌倉街道から“迷宮”路地裏散歩まで
~和菓子の買い食いから、迷宮のような井戸田町の路地裏制覇を目指します~
日 時
11月7日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
覚王山はなぜ至高の仏教聖地となったのか?
~日本で唯一無二の仏教聖地、覚王山・城山エリア散策~
日 時
11月7日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
【中止】曲がるまでわからない昭和レトロの迷宮路地!柳ケ瀬商店街・岐阜繊維問屋街
~昔ながらのお店から繊維問屋まで個性豊かな商店のるつぼを巡る~
日 時
10月23日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
桑名レトロ散歩!江戸時代の面影から近代建築、名物朝市を歩く
~六華苑から七里の渡し、春日神社、三八市まで~
日 時
10月10日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
冨木昌史さん /
株式会社日建設計 設計部門 ドキュメントデザインセンター
故きをたずねて新しきを知る!「建築」から見る都市考察ツアー
~栄の都市公園からまちの閑所、都市建築から未来の街まで~
日 時
10月9日(土)11:30~14:00
ガ イ ド
船橋まゆみさん /
料亭か茂免 若女将
若女将がご案内!実りの秋「料亭か茂免」ツアー
~昼会席で舌鼓!館内見学&料亭マナー説明&料亭クイズまで~
日 時
10月2日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
不朽園の名物最中から旧八幡園跡まで!懐かしさに萌える尾頭橋・山王エリア散歩
~市電も走った商店街から遊郭跡地、木造球場、運河遺構、懐かしの世界へ~
日 時
9月25日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
旧松岡旅館も特別拝見!名古屋の旧赤線・中村遊廓跡を巡る大門ツアー
~遊廓の面影を探す散策から、旧松岡旅館見学まで~
日 時
9月19日(日)10:30~14:00
ガ イ ド
香川 絢子さん /
河文 若女将
江戸時代から続く名古屋の老舗料亭「河文」で不老長寿を願う重陽の節句ツアー
~若女将による館内案内から料亭文化を楽しむ料理と器の解説まで~
日 時
9月18日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
【中止】レトロ建築めぐり!近代日本を創った名古屋ゆかりの偉人の邸宅と近代建築
~ネオバロック建築から陶磁器、自動車、電力ゆかりの偉人達の足跡をたどる~
日 時
8月7日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
大正・昭和のレトロ建築探訪!変わりゆく駅西情景・旧中村遊廓街
~旧中村遊廓街から駅西銀座のレトロタイル、金時湯、路上観察まで~
日 時
7月24日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
松村冬樹さん /
元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
旧松岡旅館も特別拝見!名古屋の旧赤線・中村遊廓跡を巡る大門ツアー
~遊廓の面影を探す散策から、旧松岡旅館見学まで~
日 時
7月17日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
一宮七夕まつりで願いを込めて!一宮まち歩きツアー
~七夕飾りの商店街から、真清田神社参拝、レトロ繊維ビル見学まで~
日 時
7月17日(土)11:00~14:30
ガ イ ド
柴山 宗平さん /
御懐石 志ら玉 主人
御懐石志ら玉の茶席で楽しむ、盛夏のお茶懐石ツアー
~志ら玉 主人がご案内いたします。季節の食、器、お茶の文化をご堪能~
日 時
11月25日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
篠田享志さん
篠田享志さん
「東海美仏散歩」編集者
日 時
6月27日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん /
文筆家、写真家、美術家
レトロ建築めぐり!近代日本を創った名古屋ゆかりの偉人の邸宅と近代建築
~ネオバロック建築から陶磁器、自動車、電力ゆかりの偉人達の足跡をたどる~
日 時
6月26日(土)10:30~14:00
ガ イ ド
香川 絢子さん /
河文 若女将
江戸時代から続く名古屋の老舗料亭「河文」で七夕を満喫ツアー
~若女将による館内案内から料亭文化を楽しむ料理と器の解説まで~
日 時
5月30日(日)11:00~14:30 ※中止になりました。
ガ イ ド
柴山 宗平さん / 御懐石 志ら玉 主人
【中止】御懐石志ら玉の茶席で楽しむ、初風炉の茶の湯と初夏の懐石料理
~志ら玉 主人がご案内いたします。季節の食、器、お茶の文化をご堪能~
日 時
5月30日(日)10:00~12:00 ※中止になりました。
ガ イ ド
冨木昌史さん / 株式会社日建設計 設計部門 ドキュメントデザインセンター
【中止】故きをたずねて新しきを知る!「建築」から見る都市考察ツアー
~栄の都市公園からまちの閑所、都市建築から未来の街まで~
日 時
5月29日(土)10:00~12:00 ※中止になりました。
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
【中止】旧松岡旅館も特別拝見!名古屋の旧赤線・中村遊廓跡を巡る大門ツアー
~遊廓の面影を探す散策から、旧松岡旅館見学まで~
日 時
5月22日(土)10:00~12:00 ※中止になりました。
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
【中止】昭和レトロに萌える堀田商店街!鎌倉街道から“迷宮”路地裏散歩まで
~和菓子の買い食いから、迷宮のような井戸田町の路地裏制覇を目指します~
日 時
5月8日(土) 10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
天下一の藤棚「藤まつり」と尾張三英傑も崇敬した津島神社!津島まち歩き
~津島神社の参拝から津島天王川公園で藤棚見物、津島街道めぐり~
日 時
4月18日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
不朽園の名物最中から旧八幡園跡まで!懐かしさに萌える尾頭橋・山王エリア散歩
~市電も走った商店街から遊郭跡地、木造球場、運河遺構、懐かしの世界へ~
日 時
4月12日(月)11:30~14:00
ガ イ ド
船橋まゆみさん / 料亭か茂免 若女将
若女将がご案内!「料亭か茂免」でお花見ツアー
~館内見学&料亭マナー説明&お花見、ミニ懐石で舌鼓~
日 時
4月3日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
加美秀樹さん
近代城郭のルーツ、城下町の原型!?天下人信長は小牧山城からの眺望で何を見たのか
~小牧山城の石垣、土塁からみる近世城郭の歴史、旧家、街道から城下町の原型を探る~
日 時
4月1日(木)10:30~14:30
ガ イ ド
香川 絢子さん / 河文 若女将
江戸時代から続く名古屋の老舗料亭「河文」で春を楽しむ料亭ツアー
~若女将による館内案内から料亭文化を楽しむ料理と器の解説まで~
日 時
3月28日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
岩倉桜まつり散歩!1400本の桜並木トンネルからの岩倉歴史散策
~日本の桜名所100選の桜並木、尾張最大級の山車、400年続く幟屋まで~
日 時
2月21日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
弘法縁日から円空仏、揚輝荘まで!覚王山界隈まち歩き
~日泰寺参道の弘法縁日で露店巡り!円空仏と近代建築をじっくり見学まで~
日 時
2月20日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
旧松岡旅館も特別拝見!名古屋の旧赤線・中村遊廓跡を巡る大門ツアー
~遊廓の面影を探す散策から、旧松岡旅館見学まで~
日 時
2月14日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
冨木昌史さん / 株式会社日建設計 設計部門 ドキュメントデザインセンター
故きをたずねて新しきを知る!「建築」から見る都市考察ツアー
~栄の都市公園からまちの閑所、都市建築から未来の街まで~
日 時
2月9日(火)11:00~14:30
ガ イ ド
柴山 宗平さん / 御懐石 志ら玉 主人
初春のお茶会席に舌鼓!御懐石志ら玉ツアー
~志ら玉 主人がご案内いたします。季節の食、器、お茶の文化をご堪能~
日 時
2月3日(水)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
鬼は外 福は内!尾張四観音の恵方に当たる笠寺観音界隈まち歩き
~豆まきで厄払い!宮本武蔵の顕彰碑から旧東海道、笠寺十二坊まで~
日 時
1月23日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
昭和レトロに萌える堀田商店街!鎌倉街道から“迷宮”路地裏散歩まで
~和菓子の買い食いから、迷宮のような井戸田町の路地裏制覇を目指します~
日 時
1月16日(土)11:30~14:00
ガ イ ド
船橋まゆみさん / 料亭か茂免 若女将
若女将がお正月料理でお迎えします!はじめての「料亭か茂免」ツアー
~館内見学&料亭マナーでお勉強、ミニ懐石で舌鼓~
日 時
1月9日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
東照宮・那古野神社初詣から戦争遺跡まで!名古屋城界隈まち歩き
~新年祈願から護国神社の戦争遺跡、能楽堂、名古屋城の内濠周遊まで~
日 時
12月19日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
不朽園の名物最中から旧八幡園跡まで!懐かしさに萌える尾頭橋・山王エリア散歩
~市電も走った商店街から遊郭跡地、木造球場、運河遺構、懐かしの世界へ~
日 時
12月7日(月)10:30~14:30
ガ イ ド
香川 絢子さん / 河文 若女将
江戸時代から続く名古屋の老舗料亭「河文」で師走の年忘れ料亭ツアー
~若女将による館内案内から料亭文化を楽しむ料理と器の解説まで~
日 時
11月29日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
紅葉の名所「禅隆寺」まで!紅葉に染まる東寺町散歩
~徳川家康、義直、平岩親吉ゆかりの寺院めぐり~
日 時
11月15日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
江戸庶民文化の香り漂う“娯楽の殿堂”南寺町めぐり
~葛飾北斎の大達磨から宗春が愛した芝居小屋、旭遊廓の残り香まで~
日 時
10月31日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
冨木昌史さん / 株式会社日建設計 設計部門 ドキュメントデザインセンター
故きをたずねて新しきを知る!「建築」から見る都市考察ツアー
~栄の都市公園からまちの閑所、都市建築から未来の街まで~
日 時
10月24日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
菓子問屋街で大人買いから円頓寺商店街・四間道界隈まち歩き
~屋根神様、路地裏めぐりから、駄菓子問屋買い物ツアー~
日 時
10月17日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
不朽園の名物最中から旧八幡園跡まで!懐かしさに萌える尾頭橋・山王エリア散歩
~市電も走った商店街から遊郭跡地、木造球場、運河遺構、懐かしの世界へ~
日 時
10月9日(金)10:30~14:30
ガ イ ド
香川 絢子さん / 河文 若女将
江戸時代から続く名古屋の老舗料亭「河文」で秋のお月見満喫ツアー
~若女将による館内案内から料亭文化を楽しむ料理と器の解説まで~
日 時
9月26日(土)11:00~14:30
ガ イ ド
柴山 宗平さん / 御懐石 志ら玉 主人
秋の早松茸を楽しむ!御懐石志ら玉の茶席懐石料理ツアー
~志ら玉 主人がご案内いたします。季節の食、器、お茶の文化をご堪能~
日 時
9月27日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
世界が酔狂したジャポニズム!陶磁器産業の足跡めぐり
~オールドノリタケなど横山美術館鑑賞から陶磁器産業の軌跡まで~
日 時
9月19日(土)11:30~14:00
ガ イ ド
船橋まゆみさん / 料亭か茂免 若女将
か茂免でお月見!若女将がご案内、はじめての「料亭か茂免」ツアー
~館内見学&料亭マナーでお勉強、ミニ懐石で舌鼓~
日 時
9月19日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
旧松岡旅館も特別拝見!名古屋の旧赤線・中村遊廓跡を巡る大門ツアー
~遊廓の面影を探す散策から、旧松岡旅館見学まで~
日 時
8月29日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
大正・昭和のレトロ建築探訪!変わりゆく駅西情景・旧中村遊廓街
~旧中村遊廓街から駅西銀座のレトロタイル、金時湯、路上観察まで~
日 時
7月6日(月)10:30~14:00
ガ イ ド
香川 絢子さん / 河文 若女将
江戸時代から続く名古屋の老舗料亭「河文」で七夕を満喫ツアー
~若女将による館内案内から料亭文化を楽しむ料理と器の解説まで~
日 時
5月31日(日)11:00~14:30
ガ イ ド
柴山 宗平さん / 御懐石 志ら玉 主人
御懐石志ら玉の茶席で楽しむ、初風炉の茶の湯と初夏の懐石料理
~志ら玉 主人がご案内いたします。季節の食、器、お茶の文化をご堪能~
日 時
5月30日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
冨木昌史さん / 株式会社日建設計 設計部門 ドキュメントデザインセンター
久屋大通公園リニューアル間近!日建設計と歩く、建築から見る栄まち考察ツアー
~都市公園から、まちの閑所、オアシス21、ラシックなど都市建築を訪ねる~
日 時
5月23日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
謡口志保+寺嶋梨里 / 名古屋渋ビル研究会
ぶらり渋ビル散歩
~日常に潜む渋いビルのデザインの魅力や歴史を発見~
日 時
5月10日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
大正・昭和のレトロ建築探訪!変わりゆく駅西情景
~旧中村遊廓街から駅西銀座のレトロタイル、金時湯、路上観察まで~
日 時
5月9日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
戦火を逃れた近代建築が点在する開園110年の「鶴舞公園」をレトロ散歩
~バラや菖蒲が咲く都会のオアシスに佇む公会堂、奏楽堂などの近代建築を訪ねて~
日 時
5月1日(金)10:30~14:00
ガ イ ド
香川 絢子さん / 河文 若女将
江戸時代から続く名古屋の老舗料亭「河文」で端午の節句を満喫ツアー
~若女将による館内案内から料亭文化を楽しむ料理と器の解説まで~
日 時
4月26日(日) 10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
天下一の藤棚「藤まつり」と尾張三英傑も崇敬した津島神社!津島まち歩き
~津島神社の参拝から津島天王川公園で藤棚見物、津島街道めぐり~
日 時
4月12日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
不朽園の名物最中から旧八幡園跡まで!懐かしさに萌える尾頭橋・山王エリア散歩
~市電も走った商店街から遊郭跡地、木造球場、運河遺構、懐かしの世界へ~
日 時
4月4日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
加美秀樹さん
近代城郭のルーツ、城下町の原型!?天下人信長は小牧山城からの眺望で何を見たのか
~小牧山城の石垣、土塁からみる近世城郭の歴史、旧家、街道から城下町の原型を探る~
日 時
3月28日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
岩倉桜まつり散歩!1400本の桜並木トンネルからの岩倉歴史散策
~日本の桜名所100選の桜並木、尾張最大級の山車、400年続く幟屋まで~
日 時
3月25日(水)9:30~12:00
ガ イ ド
森上千穂さん / モザイク愛好家
高度成長期のレガシー!建築と芸術が共存する「モザイク壁画」ツアー
~矢橋六郎、北川民次ほか、壁画の知られざる制作エピソードまで!~
日 時
3月15日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
レトロ建築めぐり!近代日本を創った名古屋ゆかりの偉人の邸宅と近代建築
~ネオバロック建築から陶磁器、自動車、電力ゆかりの偉人達の足跡をたどる~
日 時
3月14日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
旧松岡旅館も特別拝見!名古屋の旧赤線・中村遊廓跡を巡る大門ツアー
~遊廓の面影を探す散策から、旧松岡旅館見学まで~
日 時
3月8日(日 )14:00〜16:00
ガ イ ド
伊藤 孝紀さん / 建築家・名古屋工業大学大学院 社会工学専攻 建築・デザイン分野 准教授
東岡崎の未来予想図はどうなる!?建築家と巡る再開発エリア探訪ツアー
~東岡崎駅周辺エリアに注目!リニューアル籠田公園、OTO RIVERSIDE TERRACE、桜城橋まで~
日 時
3月4日(水)11:30~14:00
ガ イ ド
船橋まゆみさん / 料亭か茂免 若女将
か茂免で雛祭り!若女将がご案内する、はじめての「料亭か茂免」ツアー
~館内見学&料亭マナーでお勉強、ミニ懐石で舌鼓~
日 時
2月22日(土)11:00~14:30
ガ イ ド
柴山 宗平さん / 御懐石 志ら玉 主人
初春のお茶会席に舌鼓!御懐石志ら玉ツアー
~志ら玉 主人がご案内いたします。季節の食、器、お茶の文化をご堪能~
日 時
2月9日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
名古屋中村出身の豊臣秀吉と加藤清正ゆかりの地を訪ねて
~朝市「九の市」でお買い物、豊國神社から中村公園散策へ~
日 時
2月8日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
冨木昌史さん / 株式会社日建設計 設計部門 ドキュメントデザインセンター
日建設計と歩く!建築から見る栄まち考察ツアー
~建築物から浮かび上がる栄のまちの現在、過去、未来~
日 時
2月3日(月)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
令和2年の節分は、尾張四観音の恵方に当たる荒子観音へ!荒子界隈まち歩き
~戦国大名前田利家ゆかりの地である荒子城址から荒子観音の節分会で厄払い~
日 時
1月27日(月)11:30~14:00
ガ イ ド
船橋まゆみさん / 料亭か茂免 若女将
若女将がお正月料理でお迎えします!はじめての「料亭か茂免」ツアー
~館内見学&料亭マナーでお勉強、ミニ懐石で舌鼓~
日 時
1月25日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
菓子問屋街で大人買いから円頓寺商店街・四間道界隈まち歩き
~屋根神様、路地裏めぐりから、駄菓子問屋買い物ツアー~
日 時
1月11日(土)10:30~14:00
ガ イ ド
香川 絢子さん / 河文 若女将
謹賀新年。名古屋の老舗料亭「河文」でお正月を満喫。
~若女将が丁寧に教えます。館内見学から料亭文化を楽しむ料理と器まで~
日 時
1月12日(日)13:00~15:30
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
レトロ名古屋情景まち歩き!変わりゆく駅西を探訪
~旧中村遊廓街から駅西銀座、金時湯まで~
日 時
12月21日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
松村冬樹さん / 元 名古屋市蓬左文庫 調査研究員
名古屋の旧赤線・中村遊廓跡!中村区大門界隈ツアー
~中村遊廓跡の散策から、旧松岡旅館見学まで~
日 時
12月15日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
不朽園の名物最中から旧八幡園跡、中日球場まで!尾頭橋・山王エリア散歩
~昔ながらの商店街から遊廓跡地、運河遺構へと、懐かしの世界へ~
日 時
11月30日(土)10:00~12:30
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
紅葉に染まる東寺町散歩
~徳川家康、義直、平岩親吉ゆかりの寺院めぐり~
日 時
11月26日(火)11:30~14:00
ガ イ ド
船橋まゆみさん / 料亭か茂免 若女将
紅葉に染まる庭園!若女将がご案内する「料亭か茂免」ツアー
~館内見学&料亭マナーも楽しみながらお勉強!ミニ懐石ランチで舌鼓まで~
日 時
11月17日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
冨木昌史さん / 株式会社日建設計 設計部門 ドキュメントデザインセンター
日建設計と歩く!建築から見る栄まち考察ツアー
~建築物から浮かび上がる栄のまちの現在、過去、未来~
日 時
11月16日(土)13:00~15:30
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
鶴舞公園近代建築から御嶽温泉まで!鶴舞・御器所エリア散歩
~あいち銭湯資料館から鶴舞公園近代建築、天池通街中の散策まで~
日 時
11月9日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
円頓寺商店街・四間道から懐かしの菓子問屋街まで!円頓寺界隈まち歩き
~屋根神様路地裏めぐりから、駄菓子問屋買い物ツアー~
日 時
11月4日(月・祝)10:00~12:00
ガ イ ド
栗本真壱さん / セ・カ・イ(繊維・会館・一宮)建築チーム
勝手にオープンアーキテクチャー!とうもろこしホテルと駅西銀座商店街ツアー
~珍しい円形ホテルの表も裏もご案内します~
日 時
10月13日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
六華苑から春日神社、三八市まで!桑名散歩
~江戸時代の面影から近代建築、名物朝市を歩く~
日 時
10月12日(土)13:00~15:30
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
戦前ノスタルジーの芳香。名古屋情景まち歩き
~旧中村遊廓街から駅西銀座、金時湯まで~
日 時
10月6日(日)13:00~15:30
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
秋を彩る山車16台!尾張津島秋まつりツアー
~山車からくり・車切見学から津島神社、津島街道めぐり~
日 時
9月28日(土)13:30~15:30
ガ イ ド
伊藤 孝紀さん / 建築家・名古屋工業大学大学院 社会工学専攻 建築・デザイン分野 准教授
名古屋駅高層建築の群景ツアー
~建築家の視点で見る名古屋駅エリアの高層ビルから都市開発まで~
日 時
9月15日(日)20:30~22:30
ガ イ ド
香川 絢子さん / 河文 若女将
名古屋の老舗料亭「芸の河文」で鑑賞するカルチャルナイトツアー
~若女将の館内見学から伝統芸能鑑賞、お座敷あそびまで~
日 時
9月13日(金)10:30~14:00
ガ イ ド
香川 絢子さん / 河文 若女将
名古屋の老舗料亭「河文」で秋のお月見を満喫。
~若女将が丁寧に教えます。館内見学から料亭文化を楽しむ料理と器まで~
日 時
7月28日(日)8:00~10:30
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
尾張津島天王祭の朝祭へ!津島まち歩き
~5艘の車楽船見学から津島神社、津島街道めぐり~
日 時
7月27日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
一宮七夕まつりで願いを込めて!一宮まち歩きツアー
~七夕飾りの商店街から、真清田神社参拝、レトロ繊維ビル見学まで~
日 時
7月3日(水)10:30~14:00
ガ イ ド
香川 絢子さん / 河文 若女将
七夕を満喫!名古屋の老舗料亭「河文」ツアー
~若女将が丁寧に教えます。館内見学から料亭文化を楽しむ料理と器まで~
日 時
6月16日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
あじさい満開の鶴舞公園!鶴舞・御器所エリア散歩
~満開の紫陽花から鶴舞公園近代建築、天池通街中の散策まで~
日 時
4月20日(土)13:30~15:30
ガ イ ド
伊藤 孝紀さん / 建築家・名古屋工業大学大学院 社会工学専攻 建築・デザイン分野 准教授
名古屋駅高層建築の群景ツアー
~建築家の視点で見る名古屋駅エリアの高層ビルから都市開発まで~
日 時
5月12日(日)10:00~12:00
ガ イ ド
冨木昌史さん / 株式会社日建設計 設計部門 ドキュメントデザインセンター
日建設計と歩く!建築から見る栄まち考察ツアー
~建築物から浮かび上がる栄のまちの現在、過去、未来~
日 時
4月6日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
尾張三英傑も崇敬した津島神社をご参拝!津島まち歩き
~津島神社から津島天王川公園で花見、津島街道めぐり~
日 時
5月11日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
円頓寺商店街・四間道から懐かしの菓子問屋街まで!円頓寺界隈まち歩き
~屋根神様路地裏めぐりから、駄菓子問屋買い物ツアー~
日 時
3月17日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
名古屋一番の早咲き桜!女優・川上貞奴の二葉御殿見学と文化のみち散歩
~旧芸妓置屋街散策、二葉館、白壁地区近代建築群、長久寺まで~
日 時
4月28日(日)13:00~15:30
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
戦前ノスタルジーの芳香。名古屋情景まち歩き
~旧中村遊廓街から駅西銀座、金時湯まで~
日 時
3月6日(水)10:30~13:30
ガ イ ド
香川 絢子さん / 河文 若女将
雛祭を満喫!名古屋の老舗料亭「河文」ツアー
~若女将が丁寧に教えます。館内見学から料亭文化を楽しむ料理と器まで~
日 時
2月16日(土)13:00~15:30
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
御嶽温泉から鶴舞公園近代建築まで!鶴舞・御器所エリア散歩
~あいち銭湯資料館から鶴舞公園近代建築、天池通街中の散策まで~
日 時
1月20日(日)13:00~15:30
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
戦前ノスタルジーの芳香。名古屋情景まち歩き
~旧中村遊廓街から駅西銀座、金時湯まで~
日 時
1月10日(木)10:30~13:30
ガ イ ド
香川 絢子さん / 河文 若女将
謹賀新年。名古屋の老舗料亭「河文」でお正月を満喫。
~若女将が丁寧に教えます。館内見学から料亭文化を楽しむ料理と器まで~
日 時
12月8日(土)13:00~16:00
ガ イ ド
なごや歴まち女子部の皆さん / 名古屋歴史的建造物保存活用推進員(なごや歴まちびと)・名古屋歴史まちづくり市民推進員(なごや歴まちサポーター) 有志の皆さん
愛らしい!レトロな教会建築と名物スイーツを味わうツアー
~クリスマス限定版(ティータイム&お土産付)~
日 時
12月2日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
紅葉に染まる東寺町散歩
~徳川家康、義直、平岩親吉ゆかりの寺院めぐり~
日 時
12月1日(土)10:30~13:30
ガ イ ド
香川 絢子さん / 河文 若女将
名古屋の老舗料亭「河文」満喫ツアー。
~若女将が丁寧に教えます。館内見学から料亭文化を楽しむ料理と器まで~
日 時
10月7日(日)9:30~12:30
ガ イ ド
筧 秀樹さん / 名古屋市上下水道局職員
名古屋のおいしい水はここで作る!鍋屋上野浄水場潜入ツアー~文化財 旧第一ポンプ所見学から水の歴史資料館までご案内~
日 時
10月6日(土)10:00~12:00
ガ イ ド
栗本真壱さん / セ・カ・イ(繊維・会館・一宮)建築チーム
勝手にオープンアーキテクチャー!「金山ピロティ住宅」と金山建築散歩
~全国的に注目される、見どころ満載の住宅におじゃまします!~
日 時
9月26日(水)10:30~13:30
ガ イ ド
香川 絢子さん / 河文 若女将
名古屋の老舗料亭「河文」で秋のお月見を満喫。
~若女将が丁寧に教えます。館内見学から料亭文化を楽しむ料理と器まで~
日 時
9月23日(日)14:00~16:00
ガ イ ド
加美 秀樹さん / 文筆家、写真家、美術家
美濃路 西枇杷島の面影を探す!路上観察まち歩きツアー
~文化財住居の見学、問屋記念館、路地、銭湯仁川湯まで~
日 時
9月23日(日)10:00~12:30
ガ イ ド
森上千穂さん / モザイク愛好家
パブリックアート天国!地下鉄「モザイク壁画」回遊ツアー
~モザイク作家矢橋六郎の作品から、色彩豊かな作品多数~
日 時
9月17日(月・祝)10:00~12:00
ガ イ ド
纐纈茂さん / 文化財保護室学芸員
なごや歴史探検!名古屋台地の「フチ」を辿る。
~段丘から作られた名古屋城外堀から瀬戸電、縄文遺跡まで~
日 時
6月13日(水)10:30~13:30
ガ イ ド
香川 絢子さん / 河文 若女将
茅の輪くぐりで無病息災!名古屋の老舗料亭「河文」ツアー
~若女将が丁寧に教えます。館内見学から料亭文化を楽しむ料理と器まで~
日 時
6月9日(土)13:00~15:00
ガ イ ド
小谷陽次郎さん / 株式会社日建設計/建築家
建築家とじっくり巡る明治村ツアー
~帝国ホテルをはじめとした、日本建築と洋風建築の違い~
MENU
大ナゴヤツアーズとは?
ツアー一覧
オーダーツアー
ガイドさん紹介
よくある質問
運営
プライバシーポリシー
PAGE TOP